わたしがこどもの頃、

 

こんな歌が流行っていました。。

 

男はオオカミなのよ  気をつけなさい

年頃になったなら  つつしみなさい

 

羊のフリをしても 心の中は

オオカミが牙をむく  そうゆうものよ

 

この人だけは  大丈夫だなんて

うっかり信じたら

 

ダメダメ(ダメ) ダメ(ダメ)

 

ダメダメよ!

SOS! (チチャ) SOS!(チャチャ)

ほらほら呼んでいるわ

 

今日もまた誰か  乙女のピンチ~~♪

 

 

 

あの頃は意味なんかわからず歌ってたけど

 

 

今は、、、、

 

その通りです~~~っ!!

 

って思います真顔

 

年頃のお嬢さんは、気をつけましょうねピンクハート

 

 

ほんと、年頃のおんなのこは、周りはキケンだらけですよ。

ま、自分も親の言うことなんか聞かなかったけど、

 

でも、、、どこか、ラインは守ってたような気がするなぁ~。。

 

 

 

子供の頃、お小遣いでもらえるのが100円で。

でも、となりのデイリーヤマザキで打ってるチョコフレークが

130円。。。

 

食べたくて、でも買えなくて、こっそり母のお財布から多分

130円盗んで、チョコフレーク買いに行って、

 

となりの幼馴染のエミちゃんのお店です。。当然、エミちゃんのお母さんから

ウチの母に伝わり、(甘いよね~~ツメが・・)

 

庭に投げ飛ばされ、引きずり回され(今なら虐待で通報されるかも)

ボッコボコにされました笑い泣き

 

それがあったからかはわかりませんが、わたし、万引きはしたことありませんニコニコ

友達はやってました。。

 

でもわたしはできなくて、そしたら友達が私の分といってくれて。。

 

それはおもちゃのイヤリングだったんだけど、

 

 

それを着けることも、出来なかったんですよね~~~キョロキョロ

 

 

JK時代はヤンキー(当時はヤンキーか真面目な子しかいなかった時代です)

の真似して友達とフラッフラしてましたけど、

でも、なんか、人として間違えること、一生に傷が残ること、

はなんか肌でわかってて、そこは守ってたような気がします。。

 

うちの妹なんか、JK時代はほとんど家にいなかったし、

バイト先のJJ(ジジィ)とどうも怪しくて、(わたしもJK時代にバイトしてた所です)

私の友達に頼んで車で尾行してもらい、

(結局まかれたけどドクロ

 

そのバイト先に乗り込んで、

JKをいい年したオヤジがすれまわすんじゃないよ!

 

とアドバイスしに行ったりニヤリ

 

 

やっぱり、思うんですけど、

小さい頃から、そうゆう、筋をきちんと教えてあるのであれば、

途中多少、脱線する事はあっても、、、

 

なんとなく、、、それなりに、まともな大人になるんじゃないのかな

って、思うんですね、、

 

 

世の中危険なこといっぱいあるし、無菌状態や

除菌して、菌から遠ざけるより、

 

多少菌に慣らしてたほうが、いいような気がします。。

 

 

ちゃんと生きてくために必要なのは、

強さなのかなって思うんですけど、

 

でも強さって、鋼のようなものではなくて、

ゴムのような、、伸びたり、縮んだり、、

 

柔軟性があっていいと思うんです。。

いくら強くても、それ以上の衝撃があったら

パキン~~って折れてしまうものより、

 

ビヨヨ~~ン。。。ボヨヨヨ~~ン。。って

かわせる強さっていうのかなぁ。。。

 

 

結局何が言いたいのかって事はさておき真顔

 

 

いまドハマリしてるのが、

 

「ブラック・ペアン」・・・主演 二宮和也

 

 

これがもう~~面白い~~ちゅーキラキラ

 

 

ニノの意地悪っぷりがもうハマってハマって~~ちゅーキラキラ

 

 

こんな面白い演技を見せてくれるなら、

もうダレと結婚しても許す~~っラブキラキラ

 

とさえ思います。。。ニコニコ

 

 

あ、そうです、そうです、何が言いたかったかってゆーと、

 

 

人間も、犬も、そうかなって思うのが、

やっぱり三つ子の魂100までといいますが、

 

 

犬も、やっぱりパピーの時の躾、

これはやっぱり大事だと思います。。

 

一番大事。。

 

わたしが気をつけてるのは、まず、アマガミは基本させないです。

 

兄弟同士での噛み合いはどんどんさせるし、ケンカもさせますが、

 

 

ワタシに対してきた時は、跳ね返すし、

ある程度月齢いって、声がわかるようになってくれば、

 

ダメ、とか、NOとかで、やめさせるようにしています。

 

 

もちろんしつこく飛びかかってくる子もいますが、

跳ね返し続けると、その内、しなくなります。。

 

 

幼い頃は意味がわからなくても分かってくるように

なれば、ダメなことってちゃんと理解するんだろうと

思うんですよね、

 

それは見てて、思います。。

 

 

なので、やっぱり人も、犬も、ダメなことはダメって言う。

 

 

シンプルだけど、そこがまず大事なのかなぁとおもう今日このごろデスニコニコ

 

私ができるのは基本のソコまでなんですけどね。。

 

 

 

先日記事にした、お友達の執行猶予中の犬なんですけど、

 

 

結局知り合いの、トレーナーさんにきてもらって、

 

 

ハーネスでのクリッカートレーニングをしてまして、

 

そこをたまたま通りかかって少しだけ見てたんですけど、

 

 

 

その犬はもう視線はずっとトレーナーさんで、

トレーナーさんはゆっくりゆっくり、歩いていて、

 

犬も目線はずっとトレーナーさんから外さず、

 

 

そこにお散歩中のチワワが通りかかると

 

その犬が一瞬、行きそうになり、

 

 

その瞬間、クリッカーが

 

カチャカチャ。

 

犬は止まりました。。

 

そしてあるく。。。

 

 

 

これを見てあぁ、この状態で繋がってるのであれば、

たとえ首輪でも、ハーネスでも、

 

それはなんでも同じなんだろうと思いました。

 

そのあともその状態をキープしたまま

ゆっくりとあるいていきましたけど。。

 

 

それだけなのでなんとも言えないんですけど、

 

 

やっぱり、基本はつながることなんだなぁと。。

 

 

これはいつも思うし、今月のMASUMIさんのメルマガを読んでも思った

んですけど、会って数分で、ハンドルする人と、ハンドルされる犬との間に、

きちんと関係が出来て、犬はそれに従う。。

 

 

だから、そのあとは、道具は何を使おうが、あまり関係ないのかなぁととか。。

 

そうすると、じゃぁ、どうやって犬とその関係を築くのか~?キョロキョロ

 

 

そこがポイントなんですよね。。

 

 

まぁ、もう少し、様子をみて勉強させてもらいます~~デレデレ

 

 

それと、

 

去年からぼちぼちと、、家でトリミングサービスを

始めてましてニコニコ

 

 

 

 

はじめはねこんな風に可愛い感じで部屋をつくって

たんですよ?

 

でもね、ある日、ある場所からやって来た

侵略者がおりましてね。。。えーん

 

 

 

いまでは壁紙ははがされ、壁はガリガリと

ほじくられ、、、

 

 

見るも無残な姿に変貌してしまいました。。

(ウチ、賃貸なんだけどな~~ゲッソリ

 

 

 

?その侵略者とはってキョロキョロ?

 

 

 

決まってるじゃないですか真顔

 

 

 

 

こいつらですよ真顔

 

 

女子2頭はそのままさっさと嫁に行き笑い泣き

 

 

 

残るは常に何かに怯えて生きている男。。

 

 

 

 

ぴでよし。

 

 

デカイ、、、笑い泣き

 

 

 

トリミングルームのお客様犬

 

 

 

 

 

・・・・・・・。

 

 

 

みんなシャンプーコース。。。

 

 

トリミングいらずです。。。チーン

 

 

 

GW、後半、明日からお天気くずれるみたいですねニコニコ

お休みの方も、そうでない方も、

 

気温の変化に気をつけてお過ごしくださいませニコ