瞬く間に時間が過ぎてゆき。。
ずいぶん昔の出来事のような旅日記
のラストページ。。
清里萌木の村~
前にも来たけどここは雰囲気のよい所で
イベントもけっこう色々やってるみたいですね~
(人が多い時とか)
で、ここも3回目~ですんごい
可愛い猫グッズ売ってるお店
わたしはもともと猫派なので、
もうここはたまらない・・・
お店の場所が移動して、入口入って
すぐの場所に昇格していました(多分)
(百貨店とかでも売れるブランドやメーカーが
力があれば大体エスカ脇、前、とか、
いい場所をGETしてますよね~~
かの有名なイ●●●は、改装のとき
お金出したメーカーの言う事聞かなきゃいけないからと、
自分の作りたいお買場が作れないのでと、「金いらん」
と言ってぜ~~んぶ自店でお金出して改装した事が
ありました。。結果大成功したけど・・(ずいぶん昔の話です)
話が脱線しました
ムムム・・・。可愛い・・
そして、清里まで来てもなお・・
この写真をご覧下さい。
まず左の脇にセグウェイに乗ってる
男性がおりますが、
大事なのはそこではありません・・・・。
そう、注目するのは
この黄色い円で囲ったこの木馬。。
なにか、なにか、、
気づいたことはありませんか?
はい。。
そう。そうです・・。
この木馬をよく見ると・・・
頭の位置が高く、胸をそらして
右の木馬なんて顎を上にあげて
よりドミナントな心理を表していますよね~~
こんな形でじっと口を閉じて凝視してる犬に
自分の犬を寄せてくのはやめましょう~
間違いなくガウられるかへたをすれば
噛まれます
(昨日、そんな事がありました)
そして最後に訪れたのは
日本を代表する絵本作家
ごんぎつねで有名な黒井健 絵本ハウス
以前来た時に、す~ごい
気に入ってしまい今回も
私の独断で、ルート投入~
前日が定休日だったので
気を取り直して最終日、
土砂降りの中訪れました
「手袋をかいに」
教科書にも載ってる話なので
知ってる方は多いのでは・・
これもキツネの話だけど
わたしは個人的にこっちのほうがいいかな・・
ごんぎつねは、もう幼心にも
かわいそすぎて、切なくて、いまでも
読むと泣けてきちゃうので・・
で、ここで念願の絵を2つGET
ずっと欲しかったから~~
原画は売ってないけど(売ってても買えないけど)
気に入ったのが買えて良かった
で、絵本ハウスだぁ~~
なんて苦虫つぶした顔してたTOMさんですが・・
あれ~座り込んじゃったよ・・・
そんな感じで今回は割とスローペースな
旅行で、
桃太郎もいないし、そもそも首は痛い
腕から親指までしびれてる(ヘルニア)
中での旅行で、
ビーナスラインのカーブ、アップダウンの山道・・
写真取るのもしんどい~~
感じだったので、写真も少ない。。
やっぱり桃太郎いたほうが
楽しいなぁ~~と思いました
ホテルのロビ~で~
キティちゃんがいるとつい、
写真を撮ってしまう世代・・・
で、このあとチラッと目に入って
きたものが・・・
なんか・・・目つきの悪い
フレチブルドッグの本を発見・・・
上に書いてある言葉・・
「ジロジロ見るなよ」
気になって手に取ると・・・・
「癒されない犬の本」。
危うくフロントで買ってしまいそうになりました・・。
中はフレブルだけじゃなくて
いろんな犬のブス顔が写ってて、
わたしは
癒されましたけどね~~
ちなみにこのフレブル、ハーネス
着用してますね~・・・残念・・・。。
フレブルにハーネスはダメ
間違った犬知識に気をつけてくださいね
という事で旅終了~~
4日ぶりに会う桃太郎は
マンション下につくなり大喜びで
そのまま4日ぶりのロング散歩に
行きました。
ホテル滞在中の桃太郎日記。。
かなり不信。不安な顔。。
お散歩ではすこし笑顔では
あるものの・・・・
これ、ぜったい寝不足ですよね・・・
泣きはらした目
こんな顔してたんだぁ~~と思うと、、
悪かったなぁ~~と・・・
次回は桃太郎も一緒に
キャンプ行こうと心に誓ったので
ありました・・・・。
ということで、やっと旅日記終了です~~
トマトはまぁ~
1ミリ位。。進歩したかな。。
トマトはお皿が怖い。。
お皿からフード食べられない。
やっとお水は飲めるようになりました。
でも腰は引けて、命懸けな
様子でお水飲んでます・・。
フードを
お皿を出すとビクッとして逃げます・・
夜中置いておいても食べません~~
でも、あれからは騒いでも噛む素振りは
みせません
アプローチを間違えなければ大丈夫かな。
手からはたべるんだよねぇ~
普通の子は逆なんだけどね・・
不思議ちゃんです
出てこないから余裕のまろさん・・。
とトマトが申しておりますので
このへんで幕引きとさせていただきます