お久しぶりの更新ですが、まず始めに
署名のお願いですご協力お願いいたします
~~~~
署名のお願い TOKYO ZEROキャンペーン ~ すべてのペットが幸せになれる東京へ~
日本では、平日毎日約700匹の犬や猫が全国の自治体で殺処分されています。一方、犬だけでも毎日、約1600匹が販売されています。
物言えぬ犬や猫のために、私たちは声をあげます。東京五輪が開催される2020年までに、不幸な犬や猫を「ゼロ」にし、まずは東京を世界にほこれる「動物福祉先進都市」とするために。
具体的な解決策は3つです (→詳しく読む)。
① ペット産業適正化のために「8週齢規制」を早期実施 ② 捨てられた犬や猫の福祉向上のための「ティアハイム」の設立 ③「保護犬」「保護猫」との出会いを広める
皆さんも、私たちとともに、声をあげてください。すべての犬や猫が、幸せになれる都市・東京の実現を目指して。
http://chn.ge/1hMSiDj
(以上転載)
~~~~
と、行って参りました~~の旅日記です
今回は岐阜~下呂温泉~郡上八幡~世界遺産の白川郷
~飛騨高山~木曽馬籠宿~昼神温泉~伊那高遠城址公園~
と、いくつかは10年くらい前に行った所もあわせて巡ってきました
ほとんどが・・・私の行きたかった所(TOMさんの褒賞旅行のはずなのにっ
)
でも高山と白川郷はTOMさんも行きたかった所(のはず)
テーマは、
{古き戦国時代への想いを馳せ~花桃を愛でる}
で、ございます
早速、桃太郎さんは、初めてのペットホテル泊
お散歩の時に何かあってはいけないので、(逃亡)
ネームバンダナを新調し、連絡先を携帯の番号にして(旅行中だから)
桃太郎さんに装着っ
ゆきさん
<それはね、桃太郎が万が一迷子になった時に、
すぐ私たちに連絡が着くようにだよっ
でも、いい子にしてれば必要ないからねっ>
と、いうことで、
まず岐阜に向かって車を走らせ~~
お昼は美濃に立ち寄り、
お蕎麦を食べました
古い建物だけどすごく落ち着いてて素敵な
店内
お蕎麦も美味しくて、特にこの桜えびのかき揚げが
絶品
すごく風情ある佇まいです・・・
そば切り まる伍 さん
美濃市泉町2275-1
0575-33-3905 (長良川鉄道美濃市駅から徒歩10分)
機会があったら是非~~
そして念願の金華山~岐阜城へ
その昔、一度、無謀にも日帰りで名古屋岐阜攻めを
した時に(あの頃は若かった・・・・)
金華山に到着したのが5時すぎだった為、
ロープーウェイが終わってて登れなかったので、
今回は初日にGOしてきましたっ
念願の金華山へ登頂~~~
でました~~織田信長公です
ところが、皆様お分かりのとおり・・・
あいにくの雨、雨、雨・・・(雨なんてものでなく、土砂降り)
残念ながら、金華山から、信長が見下ろした眺めは見ることが
できませんでしたいつかまた・・・・・
いや、しかし寒かった・・・(ダウン持って行って正解っ)
岐阜公園の片隅に、戦国武将の一人山内一豊の正室千代の
像がありました。
大河にもなった司馬遼太郎の「功名が辻」の主人公の
夫婦で、ちょうど旅行まえにDVDを観ていて、
今回の旅行のテーマの一つでした
次の郡上八幡にも登場しますけど、この千代、女大名の異名をとった
賢女で、わたしは秀吉の正室北政所と並んで好きな女性です
雨の(土砂降りの)岐阜公園~~~
人も少なく、これはこれでまた風情はあるかな
で、どうしても会いたかったのがこの
金の信長公
JR岐阜駅の北口にそびえ立っていましたよっ
そして今回の旅行は宿にお金をかけて
一生に何度もないであろう、贅沢な旅にしてみました
下呂温泉~水鳳苑~さん
ここ、坂本龍一さんも泊まったお宿らしく、
古く、落ち着いた昔ながらの老舗旅館という感じ
お部屋には露天風呂がついております
食前酒のどぶろくが美味しかった~~~(ちょっとしかないけど)
そして一番美味しかったのがこのごはん
下呂温泉でつくってるこのお米
というらしんだけど都内でも百貨店なんかで
うられているらしい。
すごくお米が大きくて、甘みがあって美味しい
これを土鍋で仲居さんが目の前で炊いてくれて、
耳を澄ませて音をきいて、炊き上がりをよそってくれて、
それがまぁ~~美味しくておいしくてっ
TOMさんが呆れる中、おかわりまでいただきましたっ
ご飯好きのかた、良かったら一度ご賞味くださいませ~~
そして翌朝郡上八幡へ向けて出発~~~
途中の道で今回のテーマの花桃の木
ワクワクウキウキしながら車を走らせます~~(TOMさんが)
ではパート2へ続きまする~~~
なっがいブログ、読んで下さり、ありがとうございまする・・・・
名馬 麿墨の像・・・。
まろさん、元気かなぁ~~~・・・と想いを馳せたのでありまする・・・