動物愛護センターといっても、


それも地域によって様々なんだそうです。わんわん




殺処分ゼロのセンターもあれば、


収容4日で期限を切って殺処分を行う所。




桃太郎がいた所は、毎週水曜日が処分日。


でも、それは収容された犬の状況で、決められるらしいです。


沢山収容されれば、仕方なく処分をせざるを得ない。



中には、譲渡などを一切行わず、処分だけするセンターのあるようです。





動物をとりまく沢山の問題、課題・・・。




今栃木動物緊急避難所さんのやっているのは、


持ち込まれた子犬の全頭引き出しです。



これは、並大抵のことではありません。




命を救う事がもちろん目的の一番ですけど、


もう一つ・・・。



大きく事を動かす為に、大きな事をする



これが挑戦なんだと思いました。




一言では言えませんが、これは並大抵の事では


ないと思います。




動物好き、犬が好き、猫が好き・・



動物に癒されている、動物は可愛い、、、



と思う方は、どうぞそんな動物達に少しでも



力になってあげてください。




以下転載です





栃木県子犬全頭救出プロジェクト




今年度、栃木県のドッグセンターに収容される仔犬全頭をレスキューしようと、当栃木動物緊急避難所はプロジェクトを組んでます。

4月以降既に実施し、今までに収容された仔犬は全頭レスキューしています。

只、栃木県では私達がこのプロジェクトに取り込んでいることをいいことにまるなげされるケースが多くなっています。

パルボが発生したことも有りなんとかワクチンは打っていただけるようになりましたが、それも仔犬だけです。

成犬には一切射ってくれません。

仔犬も疥癬疑いの子や皮膚病のひどい子、今日引き出した骨折してる子も何の治療もしていません。

そのため資金が逼迫しています。

せっかく里親さんを見つけることが出来ても、次の子の医療費を出せなくなると引き出しが暗礁に乗り揚げてしまいます。

県とも交渉はしていますが、所詮、お役所、なかなか重い腰を上げようとはしません。

しかし、年間400頭もの仔犬が殺処分される事実に私たちは敢然と挑戦し、四月5月に収容された仔犬は県が譲渡会に回す分を除き1匹の漏れもなく引き出しています。

どうか皆様の温かいご支援をお願いします。

100円からでかまいません。

下記あてご協力をお願いします。


募金のお願い

栃木動物緊急避難所からご支援のお願い


現在保護をしている仔犬たちや成犬の健康状態が芳しくなく医療費がかかります。獣医さんにもご協力いただいておりますが、資金が不足しております。

振込先口座は、下記のとおりです。
ご協力お願いいたします。

■ゆうちょ銀行の口座をお持ちの方
記号 10740
番号 30484211
名前 栃木動物緊急避難所
※振替手数料無料です。

■他行からのお振込の方
店名 ゆうちょ銀行〇七八(ゼロナナハチ)
番号 3048421
名前 栃木動物緊急避難所



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


ここからは、ぽとふままさんの記事より一部抜粋です。





転載元

ぽとふままさんのブログ




地域差をすごく感じます。

愛護センターの地域差

マイクロチップ挿入までしてくれるセンターもあれば、
引き出し料金をボランティアからとるセンターも。

税金の配分、地域差、、

ボランティアでは介入できない問題点なのでしょうが。。

例えばですが、
処分をしない、と決めたセンター
が痛々しい状態で放置
収容されたまま数ヵ月引き出されないままもむごい。

治療困難で、痛みから解放のための安楽死を職員さんの腕の中でというセンターもある。


殺処分だけゼロに向けても
放棄が増えてはどうしようもない。

向かっていく方向が
地域差、税金の配分などもあり、
その地域のボランティアさんでなければわからないこともある。


これから先
向かう方向、意思、、
このまま救いつづけても、、
どこかで今の法律で評価、修正はきかないのか、、。


処分だけゼロに向けても
処分を減らしたとたん持ち込みが増えたセンターもあった。

地域差や、地域によっての犬に対しての扱い、環境差


里親募集しても一頭の犬にくる応募者の
まったくことなる環境、考え。

こんなにも犬、といっていろんな考えがあるのだとわかりました。

でも放棄、虐待はいけないこと、
それは共通しています、
脱走も予防せず、ウロウロしてれば放棄とみなされてしまう。

里親だしとあわせて啓蒙活動をしてますが、それで里親希望を辞退される方もいます。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚




みんな頭を悩ませて心を痛ませる。



どうしたらいんだろう・・・・。



でも考えるよりまず、行動・・・。



山積みの課題を一つ一つ、クリアしてくしかないのかな。



今のままじゃ、ボランティアさんも潰れてしまう・・。


そんな危惧を感じています。





平和で豊かな国、日本だけれど



豊かさを、なにか



履き違えているような、そんな、感じがします。



今以上豊かになって、便利になって、



でも引き換えに失ってるものもたくさんあるような・・・。



そういえば野良犬のいなくなった街・・。


野良猫が姿を消した街・・・。





お魚くわえたどら猫、



おっかける事は、



もうきっとないんだろうなネコ