こんにちは、ユキです
先日、我が家で事件が起きました。
朝、ケータイのアラームで目覚め
いつも通りアラームを止めようと………
と、止め………
止まらないぃぃぃ!!
画面が真っ暗なまま
ひたすらアラーム音が鳴り響く我が家。
目覚まし用だからアラーム音もそこそこデカイ。
電源も落とせず
音量調整もできず
SIMを抜いても止まらず
そんな状況なのでもちろんコヨちゃんも
何事かと警戒してピリピリ。
とりあえずスピーカーの部分をセロハンテープで塞ぎ
ケータイを枕の下に突っ込んで消音すると
とりあえずそのままケータイを自宅に放置して出社。
そして事情を説明し
会社を早退してケータイ買い替えとなりました。
全く操作不能な爆音を鳴らすケータイを
どうやって止めたらいいのか困りに困って店員さんにケータイの破壊の仕方を
真面目に相談してきました
普通は電源切れるまで放置が基本ですが
アラームって消費電力ほぼないので
充電満タンなら下手すると数日間は
音が鳴りっぱなしになる可能性があります。
え!?それは困る!無理無理無理
す、水没はどう?
今どきのスマホは昔より防水しっかりしてるから
水没しても止まらない可能性が高いです。
じゃあ、水じゃなくて熱湯はならどう?
金槌で破壊は?え?破片が飛ぶから危ない?
契約の合間合間に店員さんとこんなやり取りを挟みつつ
とりあえず結論が出なかったので
放置がしんどくなったら水没でも試そうと思いつつ
買い替えてきました。
ちなみに、最終的に飼い主がやったのは
タオルに包んで
冷凍庫にブチ込む!
寒いとバッテリーの消費が激しくなるのを
唐突に思い出したので試したら
数時間で電源が落ち、無事に夜には沈黙しました
閃いた!と嬉々として
ケータイを冷凍庫に入れた自分を思い返すと
あまりにもシュールで滑稽だったので
あんな体験は生涯で一度きりだと思いたい………
でも、最終的に金槌で破壊する覚悟だったので
平和に解決できて良かったです
今まで、紛失や水没は未経験ですが
落下で画面割れして
落下で本体ショートし発熱、沈黙
急に画面が暗くなり電源落ちて、沈黙
アラームが止まらない今回が
過去イチ最悪な壊れ方でした。
ちなみに、今までのケータイの選定基準は
持ちやすさを重視し
大きさ(小さめサイズ)が最優先でしたが
今回のケータイの選定基準で
真っ先に壊れにくさが挙げられたのは
言うまでもありません………
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました
