プチプラケージ改造 Vol.24 | ウサギのコヨミと一緒にプチプラDIY快適生活
こんにちは、ユキです

コヨミのケージは
大型犬用の
折り畳みケージを
ロフトをつけて3階建てにした
改造ケージです

改造したからには
安全性の確保のため定期点検は必須

そのため我が家では
年に一度、GWに
点検を兼ねて
改造ケージのメンテナンスを行っています

え、何でGWかって?
年末年始の極寒期や真夏の炎天下で
作業するのは、室内でも嫌だからヨ……
ということで
ケージの点検をしつつ
秋冬仕様のケージを
春夏仕様に模様替えします

野次馬コヨちゃんに邪魔されつつ

どんどんケージの中を引っ剥がし

ロフトの荷重を支えている部分は全て
劣化防止で結束バンドを交換します。

埃を取って、掃除機かけて、水拭きして
再びコヨちゃんに邪魔されながら
マットレスのカバーを交換して戻し

完成ーーー

2〜3階はレイアウトの変化はないものの
マットを外したので涼しげに感じます。

1階は、牧草入れの割り箸のれんを
復活させたのと
昨年何度かやらかされたので
ハウスの中には粗相対策として
トイレシートを仕込んであります。

天井からの照明を遮るカバーをかけて
うん、完璧

これで夏対策バッチリです


本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました


