こんにちは、ユキです知らんぷり







飼い主は昔からずっと

自分の好きな花の名前が
分かりませんでした。

雑草だったから泣き笑い




幼稚園のときに
乗合所の近くの空き地に咲いていた

めっっっっっちゃ
小さい花を咲かせる雑草クローバー

青、ピンク、黄色、白・・・

色とりどりのカラフルな花を咲かせる
その雑草は

どこでも生えてるわけじゃなく
特定の空き地にしか生えていませんでした。

そのため、幼少期の飼い主には
めちゃめちゃ特別な花で


幼稚園バスの乗合所の
帰り道にあった空き地だったので

幼稚園の帰り道に
迎えに来た母を待たせながら

暫く空き地で眺めたり
摘んで持ち帰ったりしていた記憶があります。

スレてなかった幼少期の
貴重な思い出(笑)




東京に出てきてからは

道路脇や宅地の隙間に生えてるのを
たまに見かけましたが

やっぱり名前が分からなくて
見るたび微妙にモヤっていた飼い主もやもや




そして、10年前くらいに

通りすがりの花屋で
見た目そっくりな花を見つけました。

その花の名前は
忘れな草
※画像お借りしました

あーーー!!

花の形、ソックリ!!
きっとこれだ。

いやースッキリスッキリ。

ちょっと花がデカイけど
花の形とか全体的な雰囲気が似てるから
個体差みたいなもんなのかなー




とまあ、ここ10年は

忘れな草として
インプットしていたんですが

それでも、花屋で見かける度に
デカ過ぎる花の大きさに
違和感が拭えないまま過ごし・・・




先日ふと

何気なく思い立って
検索してみたわけです。




忘れな草 似てる

ポチッ左差しハッ





あっ・・・不安
こ、こ、コレだぁーーーーー!!

キュウリグサ
※画像お借りしました


キュウリグサの花は
忘れな草の花びら1枚分の大きさ。

そうそう!!
これこれ、この大きさ。




何故今まで

ワード検索という
発想に至らなかったのか。

この10年でガラケーからスマホに
時代が変わったってのに

ポンコツ過ぎる自分にガクブル不安





というわけで

30越しという
長年の謎が無事に解決泣き笑い

かな〜りスッキリしました(笑)









本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました指差し