こんにちは、ユキですニコニコ









部屋んぽエリア草原計画、第16期クローバー
続きです。





9月5日
種まき2日目。

お日様パワーを充填晴れ









9月6日
種まき3日目。

朝の時点で、白クローバーが発芽クローバー


夜には、アルファルファも発芽クローバー


蕎麦も発芽クローバー


発芽一番乗りは
いつも同じメンツです(笑)





この時期は

種がグビグビと水を吸収していくので
乾くのがとても早いです。

前日に水やりしたのに
既にカラカラ(笑)

発芽のタイミングは1番水分が必要なので
ほぼ毎日水をあげています。





ただ

室内育成はカビが発生しやすいので
水やりは最小限です。

平たく言うと
種が濡れれば良いだけなので

毎回土の表面から2〜3cmだけ
濡らすくらいの感覚で水やりしています。





さて、果たして今回は
オオバコは発芽するのか?

ドキドキです(笑)













本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました照れ