こんにちは、ユキです
飼い主は基本的に
健康診断は不要派です
必要になったら、然るべき検査をすれば良し!
と思ってる
その代わり
自宅で普段からよく観察し
なるべく早く異変を察知することで
初期段階で対処できるように
意識しています。
そして
日課にしている
コヨミの健康チェックの一つに
不正咬合があります。
まあ、確認するとは言っても
所詮素人が自宅でやるものなので
めちゃめちゃ簡易的なものです。
やらないよりやった方がイイヨネ!
ってくらいのヤツ
前歯は目視確認しますが
流石に素人は臼歯は見られないので
間接的に確認します。
いつも通り
ナデナデしまくって

ちなみに
スフィンクス座りしてるときは
この確認方法は使えません。
頭を結構上向きに
傾けることになるので
スフィンクス座りだと
奥側の手に負荷がかかるので
怪我をする可能性があるため危険です。
骨格的に負荷のかかる体勢は
避けましょう。
スフィンクス座りからバタン寝に
体勢を変えることもできます。
うん、まあ
やっぱり片手のカメラ撮影じゃ
全く伝わらないと思うので
動画でどうぞ(笑)
クルッと体を傾けるときは
手だけを動かすというより
肩ごと上半身の向きを少し回転させます。
下になる手が
体の下に入れば成功です。
あとはナデナデで
顔の向きを上向きにすれば
体の下敷きになった手が
ピョコっと体の下から出現します(笑)
抱っこNG!
自宅で爪切りなんて一生無理!
でもナデナデは大好きで
揉みくちゃにされても喜ぶ!
そんなコヨミのための
我が家流セルフチェックです
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました
















