こんにちは、ユキですニコニコ








ついに!

アクアコール買いました〜拍手





アクアコールは
ペット用のイオン飲料です。





イオン飲料と言うと

スポーツドリンク
イメージする方も多いと思いますが
甘くて飲みやすくてガブガブ飲んじゃうヤツ

アクアコールは
成分的には経口補水液に近いらしい。
経口補水液は飲む点滴とも言われてるね

我が子に飲ませてる方も
チラホラ見かけますねグッ





ウサギの

塩・・・というか
ナトリウム問題は

日本だけでなく
海外の飼い主さんの間でも

必要派と不要派で
意見は真っ二つに割れているようです。





あ、塩ですよ!塩!!

ミネラルじゃなくて
塩に限定した話。

たまに、ミネラル=塩と勘違いする方がいますが
塩はミネラルに含まれる栄養素のほんの一部です。
混同すると結構危ないので気をつけましょう。





ナトリウムに関する論文も
国内外で多数出ていますが

とりあえず確定的に言えるのは

塩も必要な栄養素である
ということ。

というか、徹底的に排除して良い
栄養素なんかありません。

どんな栄養素でも

過不足が起きるから
健康被害が出る

というだけの話です。

過剰摂取だけではありません。
不足してもダメなんです。





塩分は

ペレットに
含まれるもので足りる

という意見も
たまーに見ますが

製造メーカーによって
塩分含有量は全く違います。

足りてるから問題ない!と断言するなら
どのメーカーのペレットを指して言ってるのか
どんな食生活なら大丈夫なのか
是非とも参考にさせて頂きたいものですねぇ





海外のペレットは

sodiumsaltとして表記されており
sodium=ナトリウム
salt=塩

どのペレットの成分表を見ても
平均で0.5〜1.0%ほど
含有しています。

一番低いものでも0.25%でした。





対して
日本のペレットは

原材料名に記載しているだけで

含有量の%表記は
ほぼありません。
法律で決められてないからね・・・

基本的に
メーカーに問い合わせないと
分かりません。

そして一番肝心なのが

日本だと
ナトリウム含有量
0.25%以上のペレットは
結構限られてる

って言う事実。

クリアしてるのは
結構昔ながらのメーカーさんばかり。

そして

0.5%以上を
クリアしているペレットは
ほんの1〜2社あるかないか。

もうこの時点で

海外の基準からも
大幅にズレてしまっていることが

分かると思います。





ペレットメーカーごとに
塩分含有量が全く違うのに・・・

更に年齢や個体差で
代謝も変わってくるのに・・・

果たして本当に
不要と断言できるんでしょうか?





ちなみに塩不足については
獣医ですら
明確に判断することはほぼ不可能です。

何故って・・・
塩不足の症状って

・水分調節機能の低下
・一般状態の悪化
・食欲低下

どんな病気にも出るような
ありきたりな症状なんです。

この症状が出る病気は
沢山あり過ぎて特定なんかできません。

俗に言う
原因不明の不調と言うヤツですね。

検査をしても
特にコレという原因も見当たらないのに
不調を定期的に繰り返す場合は

塩に限らず
ココ大事ね!
何も塩に限った話じゃないからね!

何かの栄養素が不足している
可能性もあり得るので

食事環境を見直すのも
解決の一手となることもあります。





動物病院は
あくまで対処療法の施設ですから

症状が出た箇所の
治療をするだけです。
ご飯の食いつきが悪いから
胃腸を動かす薬を出して、オシマイ。

根本の原因を解決しない限り
不調は治りません。





ちなみに飼い主は

20年以上前に
実家で一緒に暮らしていた

歴代ナラたちにはうさぎうさぎ

ウサギ用の塩土
をあげていました。

ニンジンの形に粉を固めたヤツで
かじり木みたいに壁に固定できるヤツだった
気がするよ

ですが、今はもう
どこも作ってないようです。
オーノー!

どうしようかなーと思いつつ
昨年はナシで過ごしていましたが

この度ようやく
代替えはアクアコールに決めました拍手





アクアコール2gを50ccの水で割り
濃さは本来よりちょっと薄めにしています。

それを水の横に設置!


ダイソーのステンレス製軽量カップの
持ち手を曲げて引っ掛かりをつくり
倒れないようにしました。


鼻で押して傾けても
溢れない水量を入れています。


早速あげてみましたが
華麗にスルーされました(笑)


水面が低くて飲みにくいのかな?と思い
水面の嵩上げをすることに。

家にあった
ちょうど良さげなサイズの小鉢を


中にIN!!
まさかのシンデレラフィット〜クラッカー


水面も高くなって
飲みやすい位置になったし

陶器の小鉢の重さのおかげて

鼻で押しても
持ち上がらない重さになったので

とりあえずこれでいきますグッ





ちなみに
既に1週間置いてますが

まだ、飲んでるところは
見たことありません・・・真顔

でもなぜか

アクアコールを置いてから
水を飲む量が少し増えたので

舐める程度には
若干飲んでるのかもしれません(笑)





塩分は

強制給餌でもしない限り
過剰摂取になることはほぼ無い

と言われているので

コヨミの意志で
飲みたいときに飲めば良い!

というスタンスで
とりあえず置きっぱなしにしておきますOK














本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました照れ