こんにちは、ユキですニコニコ
















仕事のお得意先から
珍しいお歳暮を頂きました。




ええ、お歳暮です。
お年賀ではございません。

新年早々ではございますが

出すタイミングを逃す前に
昨年のお話です(笑)














さてさて
珍しいお歳暮とは・・・

その名も
晩白柚!

「ばんぺいゆ」って読みます





見て分かる通り
熊本県からの頂きものです(笑)
くまモン、いつ見ても反則級に可愛いですね!





この方は、過去に

焼酎だったり
メロンだったり
デコポンだったり
不知火(しらぬい)だったり

いろんなご当地ものを
お送り頂いてます。

毎回とっても美味しく頂いてます。
ありがたや〜
















今回のこの晩白柚。
これがとにかく凄い!!

何が凄いって
その大きさです。





笑えるくらい
とにかくデッカイ(笑)


サイズ感は
中玉サイズのメロンくらい。





香りは
名前の通り、柚子に近い感じ。

部屋じゅうに
香りが漂うくらいになったら
食べ頃だそうで・・・

暫く部屋に転がしておりました(笑)





コヨミの反応はと言うと

匂いを嗅いでも
臭っ!!っという反応もなく

通りすがりに
たまにツンツンしますが

イタズラも全くナシ。
















頂いた方の情報によると

この晩白柚は
果肉よりも皮の方が美味しいらしい。


正直ね、果肉はあんまり大したことないんだよー
美味しいのは皮だから!!皮食べてみて!!

って言われたよ(笑)















作り方は同封のレシピに
ちゃんと書いてあります。





果肉は

酸味がなくて味の薄い
グレープフルーツのような味で

ハッサクのようなシャキシャキ感はなく
かといってグレープフルーツのように
柔らかくもない、不思議な食感。



大きなハズレ感はないけど
大当たりもしない味(笑)

飼い主は
ハッサクもグレープフルーツも好きなので
普通に美味しく頂きました。

ただ、いかんせんデカイので量が凄い。
普通のグレープフルーツの
3〜4個分の果肉なので、まだ余ってます。

剥き身にしたので
お正月期間ものんびり食べる予定(笑)






肝心の皮は
レシピ通り作ってこうなりました!!


ほんのりとした苦味と
柑橘の爽やかな香りが美味しい
お茶請けですOK

ただコレ、飼い主の裁量で
砂糖をケチったせいで

ち、ちょっと苦い・・・笑い泣き

はちみつをかけて
食べることにします(笑)





更に、1/8個分の皮は
干して柚子湯を楽しみます(笑)







普段見ることのない食べ物って
ちょっとドキドキしますよね!





慣れない食べ物は

ちゃんとレシピ通り作らなきゃダメねと
反省しました(笑)

砂糖を350gも入れるのは
ちょっと躊躇しちゃったんだよ(笑)
















本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました照れ