こんにちは、ユキですニコニコ











ねーねー
コヨちゃん
うさぎなにー?


遊び終わったらさ


後でブラッシングね〜!!
うさぎええぇーーーーー・・・









1分後。










コヨちゃんのささやかな抵抗。


ゴロンするときに足蹴にされました(笑)















気を取り直して
イザ!ブラッシング〜

体は既に
おおよそ生え変わってるので

最近はもっぱら顔です(笑)




コヨミは基本的に

たまに飽きない程度に
ナデナデさえしてれば

ブラッシングは
大して嫌がりもせず大人しいので

飼い主のブラッシングは
割と豪快(笑)












鼻上〜眉間〜オデコ〜耳の間は

ラバーブラシを立てて
先端で優しくチョンチョンチョン。


抜けた毛は
こんな感じで浮いてきます。


少し溜まったら
豚毛ブラシで回収。


たまにナデナデバイバイ


チョンチョン。


スィ〜〜〜。


ナデナデバイバイ












ちなみに

ブラッシングのときの
コヨミ的NGはハッキリしています。











耳の上に抜け毛!





コヨミは幼少期から

耳に毛が付きっぱなし
にされると

どうしても気になるようで

途中でガバッと立ち上がり
耳をブンブン振って毛を払い

毛づくろいします(笑)




途中でそれに気づいた飼い主は

片手で耳をガードして
もう片手でブラッシングを
するようになりました。





この写真は撮影の都合で
コヨミの上にブラシを乗せただけですが

実際やるときは
手がクロスしてます(笑)




コヨミが右向きのときは

右手で耳をガードして
左手で体をブラッシング。

コヨミが左向きのときは
クロスも逆(笑)

何ともアホな見た目なんですが

実際ブラッシングしてると
お尻をブラシしてるのに

フワァ〜〜〜〜〜〜〜〜ッと

耳に毛が
めっちゃ飛んでくるんですよ。

そして結構
耳に引っかかります。

コヨミ的に
相当鬱陶しいんでしょう(笑)





実際

耳をガードするようになってからは
適度にナデナデしてさえいれば

途中でブラッシングを遮って
立ち上がることもなくなり

ガッツリしっかり
ブラッシングさせてくれてますOK














ちなみに




耳に毛が貼り付いたり
耳の中に少し入り込んだら

手の届く範囲は
指の腹でサ〜っと耳を触ってあげると
簡単に取れます。


耳の中に指を入れるのはこのくらい。


指の腹で
余裕で触れるくらいの位置までです。

コレ以上中に入れてしまうと
急に動き出したとき危険ですからねドクロ

綿棒などは
刺さったら相当危険なので当然NGです。

やるときは
必ず素手でやりましょうグッ













ブラッシングはさせてくれるけど

あまりゆっくりと
ブラッシングさせてくれないという人は

耳に毛がついていないか
見てみてくださいねOK














手をクロスするの
めちゃめちゃ疲れるけどね笑い泣き
















本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました照れ