12月1日
種まきから19日目。
オーチャードグラス&トールフェスクの
伸びが早い気がします
このプランターは
先日の日光浴で一番窓際に置いてたヤツ。
日光浴の成果なんでしょうか
気になります!!
オーツヘイも伸びてきました。
イタライは伸び悩んでいます。
心なしか緑も薄くなったような・・・
アルファルファ&チモシーは
掘り返した所は枯れましたが
他はまだ元気です
食べ飽きる気配はありません(笑)
少し飛んで
12月5日
種まきから24日目。
あれから
全て生長が止まりました。
コヨミがたまに摘むので
だんだん短くなっていく一方。
ボチボチ
リセットしなきゃですね〜
そこから更に飛んで
コヨミが食べるうちはと思い
暫く放置してましたが
コヨミも無視しだしたので
頃合いです(笑)
今回・・・
虫の発生は
ほとんど皆無でした
1〜2匹いたかな?ってくらい。
季節のせいかな〜?
何にせよ、ありがたい限りです
次回からは
部屋んぽエリア草原計画
第5期
手持ちの種を合わせると
たくさん!!
プランターの数に対して
種の種類が多過ぎますが(笑)
この状況は
めちゃめちゃ嬉しい

草原の部分は
空き地のイメージなので
雑多な感じで
色んな種を植えたかったんです
このまま続きを
載せたかったんですが
枚数制限に
引っかかってしまったので(笑)
続きはまた次回〜
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました














