え、少し? | ウサギのコヨミと一緒にプチプラDIY快適生活
こんにちは、ユキです

先日、実家の母より
コヨミの人参
実は畑に少しだけ残してたの〜!!
と言われて
届いた人参


スーパーの荷捌き台にあるビニールより
2〜3周りデカい袋に2つ。
少し・・・??
これだけ沢山
送ってくれたにも関わらず
まだ畑には
冬に送る用の人参も
少しスタンバってるらしい。
母の少しがどのくらいなのか
未だに分かりません

何と比べて
少しという表現になったのか
激しく気になりますが
何となく聞くに聞けないまま
現在に至ります(笑)
あ、もちろん
めちゃめちゃありがたいので
よーく水洗いして
適度な長さにカット。

生であげる分と
乾燥する分に分けます。

左が生、右が乾燥。
現在マンションの外観工事で
外干しが出来ないので
野菜の乾燥も洗濯物と一緒に室内干しです。
さすがに洗濯物が写ると見苦しいので
以前外干ししたときの写真を(笑)

秘技!昔の写真使いまわし〜
バケツ山盛りの人参はこうなりました。

前回作成したものも残ってるので
ストックの人参葉が

左がストック、右が消費中。
渋滞緩和のため
コヨミも毎日

現在のストックは

人参葉 ✕ 7袋

ケール ✕ 2袋

パセリ ✕ 1袋

大根葉 ✕ 1袋
そうそう。
この間偶然
葉付き大根をスーパーで発見したので
大根葉の乾燥野菜を作りました


ちょっと黄色いのはご愛嬌(笑)
生の人参葉を食べ終えたら
これもあげようと思います

本日も最後までお読み頂きありがとうございました


