プチプラケージ改造 Vol.18 | ウサギのコヨミと一緒にプチプラDIY快適生活
こんにちは、ユキです

久々のケージ改造記事です。
気づいたら
2ヶ月ぶり・・・(笑)
おさらい

トイレの足置きマットを
作成しました!

夏仕様だった
涼しげな床材を
冬仕様にします。
昨シーズン使用していた床材を
引っ張り出しました。

そしてコヨちゃんのお立ち台に(笑)
昨シーズンは、マットを裏側から
マジックテープで固定していました。
本当は奥行きが
10cm程足りてなかったのですが
当時使用していた
割り箸のれんの牧草置き場で
うまーい具合に隠してました(笑)
数ヶ月前まで使ってたのに、既に懐かしい(笑)
今回は、夏用のマットレスを
そのまま据え置きで活用したいので
マットを加工します。
マット4枚を使い
ケージのサイズに合わせ
巨大マットに縫い合わせました。

右上にあいてる穴は
昨シーズンに3階で使ってたマットです。
コヨちゃんにガジガジされたとこ(笑)
今回ここはトイレで隠れるので
穴あきでも問題ナシ

先週の土曜日。
朝イチから全部引っぺがして

カバーを洗濯し
台の上からサーキュレーターで乾燥。

意外とこれで2〜3時間もあれば乾きます(笑)
コヨミもこの日は
部屋んぽエリアで出張朝ご飯(笑)

引っぺがされたケージでマッタリ(笑)

カバーが乾いたらマットレスを戻し
マイクロファイバーのマットを
巻き込んでセット。

1階の牧草置き場は
ホリホリされる可能性大なので
奥側だけ巻き込んでます。

昨年全く使ってくれなかった
ペットヒーターは

今年もめげずにセッティング

今年もハウスの外側に立てて
壁越しにふんわり暖める作戦。

もっと寒くなったら電源つけるよー
ケージの天井に
スーツ用の保管カバーを載せて
天井を暗くして・・・
完成〜

1階&3階。
2階。

コヨミも特に違和感なく
リラックス〜

とりあえず
コヨミの冬支度は完了〜

もっと寒くなったら
ペットヒーターの電源をONします。
次回へ続きます


