こんにちは、ユキですニコニコ














コヨミはよく

ナデナデして欲しくて
遠くから飼い主を見つめます。




うさぎナデナデまだかなー


うさぎいつくるのかなー


うさぎねーねー、まだー?










でも

ナデナデ以外にも
同じ体勢をすることがあります。










これも違います。


これもナデナデじゃありません。


これはナデナデ。


これもナデナデ。















何の目的だと思いますか?



















正解は
マウンティングうさぎ




コヨミは
マウンティングしたいがために

飼い主をナデナデで釣って
おびき寄せます爆弾













策士です。
完全に狙ってます。




コヨミは

飼い主の膝にマウンティングするので
飼い主をゴロンさせようと必死。

コヨミをナデナデするときは
基本的に飼い主はゴロンすることが
多いので、覚えてるんですね〜





コヨミ自らゴロンして待ち伏せし
飼い主が釣れたら

ちょっとだけナデナデさせて
すぐに立ち上がり

足に突進ランニングDASH!DASH!





酷いときは

飼い主がゴロンした瞬間に
ソッコーで立ち上がって

足に突進ランニングDASH!DASH!





コヨミはマウンティングのときだけ
軽ーーーく歯を立ててきます。

出血はないものの
爪の先で軽くつねられるくらいの痛み。

毎回マウンティングに付き合ってたら
さすがに足がズタボロになるので





明らかに待ち伏せしてるときは

無視するか
正座でナデナデします。





策士には
それなりの対応真顔






正座してナデナデし

コヨミが意気揚々と突進して
飼い主の後ろに回り込んだときの

コヨミの動揺(笑)
こんなハズじゃなかった!!って顔します





当然コヨミは納得いかないので

飼い主の周りを
グルグル回って催促しますが

あ〜ナデナデおしまいね〜

と、飼い主が立ち上がって
試合終了。





こんなことを

一日数回は
ナデナデに紛れて絶対にやります(笑)





まぁ、普通にナデナデしてても

最後には
マウンティングスイッチが入って
突進されるので

大して変わらない気もしますが(笑)















これも
飼い主を釣ろうとしています。


すぐにナデナデじゃないと分かったので
ちょっと離れて飼い主が見てたら


立ち上がって


向きを変えて

再度ゴロン。






策士なコヨミの
証拠動画

再度ゴロンしたその後


ナデナデしても明らかに上の空で
こちらの様子を伺ってます。

動画は突進して終わってますが
もちろん向かった先は飼い主の足(笑)
















コヨちゃん
策は上々なんですが




顔も伏せずに高い位置で保ったまま

すぐ立ち上がれるように
若干上半身前のめりになってます。



何より

耳をピーンと立てて

目をまん丸にして
ランランと輝いてるので



バレバレニヤニヤ
それがまた可愛いんだけどね(笑)












ちなみに


近寄らず放置してると

マウンティングを諦めて
途中からナデナデモードに切り替わります。

たぶん拗ねてる・・・




そのときは
近寄ってナデナデしてあげますバイバイ


















コヨちゃん

自分なりに試行錯誤して
頑張っているようです(笑)


















本日も最後までお読み頂きありがとうございました照れ