こんにちは、ユキです
コヨミは
毎日夜に
生野菜をあげています。
朝はナッシング〜
最低3種類以上。
多いときは5種類くらい。
一度にあげる野菜は
全部アブラナ科!
全部セリ科!
全部マメ科!
みたいな感じに偏らないよう
なるべく被らないようにあげています。
必ず毎食あげる定番の野菜は
特に決めておらず
食いつき悪くても気にしません(笑)
夜にあげて
翌朝までに完食してればOK!
空調効いてるから極端に暑くならないしねー
コヨミはただでさえ
チョビチョビ食いの
三角食べ
いつも1食あたり
4〜5時間かけて完食。
色んなものを
少しずつ摘んで回り、食休み。
それを何度も繰り返します。
超スローペースな食事なので
コヨミの嫌いな野菜判定は
翌朝まで残るか否か
大好物でも一気食いしないので
これくらいでしか判断できないっていう(笑)
食べないからと1〜2時間程度で下げたら
野菜1〜2切れしか食べられません。
それは困る・・・
ということで
野菜は半日放置が基本の我が家です
9割は飼い主が寝る前に食べちゃうけどね〜
前フリが
長くなり過ぎました(笑)
コヨミは普段から
好きなもの順に
チョビチョビ食べていきます。
小松菜やキャベツなども
最初は葉っぱだけ食べて
茎はガッツリ残します(笑)
でも、深夜ぐらいの時間帯になると
いくらゆっくり食べていても
残りは僅かなお残し野菜と
カリカリペレットのみ。
その段階になって
ようやくお残し野菜を
モシャモシャ食べ出します。
この日は
数週間ぶりに小松菜をあげました。
そろそろ寝るよ〜と
部屋んぽを終了すると
早速お残し野菜タイムが
始まりました。
この日のお残し野菜は
小松菜の茎、水菜、サニーレタス(笑)
お残ししていた
小松菜の茎をモシャモシャ。

いいアングル撮れないなーと
カメラ位置を試行錯誤してたら
2本目と3本目は
全然撮れませんでした(笑)
この日あげた小松菜は3本です。
ちょっと小ぶりなサイズ
オバケサイズのときや
他にあげるものが多いときは1本。
普通サイズなら
いつもは2本。
この日は久しぶりだったので
3本あげました〜
あ、オシッコは
ちゃんと毎日確認してます
カルシウム尿の気配はないです〜
尿結石をビビリ過ぎて
骨折しやすくなったら本末転倒なので
カルシウム高めの小松菜も
定期的にあげてます。
ペレットが低カルシウムだから
数日あげたら
翌週は1週間休みにするなど
調整しながらあげれば
特に怖いものでもないですしね〜
骨折とか歯が壊死するとか
そっちの方が断然怖いからぁーーー!!
それにしても・・・
サクサク音が
ものすごく美味しそうでした〜
思わずじゃがりこのCM思い出しました(笑)
本日も最後までお読み頂きありがとうございました







