こんにちは、ユキですニコニコ













以前



牧草が育たないガックリ
という記事を出しました。

その時の写真








その際に



途中で成長がストップ
しているのは

冬で植物が休眠ぐぅぐぅ
しているからでは?

というアドバイスを頂き



ひたすら春を待つ桜
ことにしました。

春よ来い〜
早く来い〜








その際に
これまたアドバイス通り




室内でぬくぬく
温室状態で育てていたものを

日差し寒波に晒すべく
ベランダに放置しました。

自然の厳しさに揉まれてこーーーい!!








今日は


その後どうなったのか。
結果はいかほどに・・・!?

という話(笑)










まず最初に・・・

これは
3月末に届いた雑草便。



根っこ&土付きで貰ったので

半分を
干し草にして

もう半分を
プランターに植えました。










大切なところは
もう一度。


プランターに植えました。












ハイ。

3個あったプランターのうち
2個を雑草便に使いました真顔






犠牲になったのはこちら。


チモシーと

クローバー。



奇跡的に難を逃れたのは
生えやすいイタリアンライスグラス。






ちなみに


雑草を植えた段階では
プランター3個とも
ほとんど枯れてる状態でした。




チモシーとクローバーは

引っこ抜いて処分したのではなく
土を混ぜ返して根をほぐしただけの状態で、そのまま雑草を植えました。

生命力があれば
雑草に負けず生えてくるはず・・・








そして1ヶ月後(現在)

手前から
元チモシー、元クローバー、現役イタライです。

雑草は
一部が適応できず枯れましたが
他はちゃんと生きてます。
さすが雑草!強いです!!

元チモシーは
雑草に負けた気がします。
存在が消えました・・・(笑)





元クローバーは
見事に雑草に負けず成長してきました!!

ちゃんと
三つ葉になってる笑い泣き

雑草便にクローバーは入ってなかったので、クローバーは全部プランターの生き残りたちです



混ぜて植えたので
見事に空き地の雑草状態(笑)
乱雑な生え方がイイネ!!





枯れて放置していたイタライは
種を追加でまいてみました。

ただ、元々の生き残りなのか、追加の種が発芽したのか分かりませんが・・・

最近になって、ぐんぐん成長してきました。










そして最近
また新たにプランターを増やしました。

今度はちゃんと
養分の少ない赤玉土を使います(笑)
ホームセンターで赤玉土探したら最初20Lしか見つからず、そんなにいらねぇーーーーー!!と絶望の淵に立たされましたが、その後小袋の3Lを見つけて小躍りしました(笑)



また種が余っているので
イタライを植えます。



4日後(一昨日)



6日後(昨日)



早速コヨミが味見してました(笑)







雑草は
こんな感じで食べてます。




この後

ほんの一部だけを残した
ハゲプランターになりました真顔

また生えるのに期待(笑)











今日は昼前から

ケージをバラして
マット交換&スロープを設置しましたー

先程ようやく全部作業が終わりまして
またブログを更新し忘れてるのを思い出しました
そして昼ご飯食べるの忘れてたぁーーーーー

今日の作業分は
これから作業過程の編集に入るので
纏まったら明日にでも公開しまーーーす













本日も最後までお読み頂きありがとうございました照れ