こんにちは、ユキです
今日は
目についての話
ちなみに今日は
医学的な根拠のある話は皆無です(笑)
ただの飼い主の感覚だけで書いてるよ
動物病院の先生から
教えてもらったわけでもなく
飼育本や資料を
見たわけでもなく
ただ、コヨミを毎日観察していて
気づいたことを記事にしただけなので
コヨミだけなのか
皆さんの
さんも同じなのかは
分かりません(笑)
気になる方は是非とも
ご自身の愛する
さんで
実際に確認してみてください。
もしかしたら
そんなこととっくに知ってるよ!
って今更感のある人も
いるかもしれないね(笑)
まず最初に
皆さんの
さん
瞳の色は何色ですか?
同じようで、みんな違うよねー
コヨミは
少し濃い目のグレーです
実は飼い主・・・
コヨミをお迎えしてから
瞳孔の動き
をずーっと観察してました。
どんなときに
どんな風になるのか
ひたすら観察してました
あ、ただの変態です(笑)
そして気づいたこと
通常時は
瞳孔が開いているので
見える瞳の部分の範囲は狭いです。
めっちゃ眩しい場所とかは違うけど(笑)
目の焦点もシッカリ合い
意識してこちらを視界に捉えているのがわかります。
眠くなると
瞳孔が閉じて小さくなり
瞳の見える範囲が広がります。
そしてずーっと観察していたら
瞳孔の閉じ具合で
眠りの深さも
ある程度測れることが分かりました
瞳孔が小さくなるほど
眠りが深い
一番小さいときで
起きている時の
半分強くらいになります。
そして・・・
眠りの深度が深いほど
瞳孔が閉じて
輪郭が僅かにぼやけます
瞳と瞳孔の境界線が
フワ〜っとぼやける感じ。
視点も全く合わず
宙ぶらりんな感じ。
たまに白目むいて寝てるときもある(笑)
これに気づいてからは
寝てるなと思ったときは
眠りの深さを確認するようになりました。
もちろん
眠りの深さは
鼻が動いていなかったり
目の閉じ具合
でも測れますが・・・
何と言っても
目をうっすら開けて寝る
ことも多いですよね。
警戒心が強い動物なので
なかなか完全に目を瞑る機会は
そう多くはありません。
ガッツリ目あけて爆睡することも多いよね
ナデナデしているとき
一見ウットリして
目を瞑っているように見えても
実は、反対側の目は
ガッツリパッチリ見開いてる!
ということもよくありますね(笑)
目を閉じてないから・・・
箱座りのままだから・・・
今の環境に
安心しきれていない
んじゃないか?
と心配される方もいると思います。
でも
この方法で判定すると
意外と
目をパッチリ開けていても
がっつり寝ている
ことも多いことが分かりました。
白目むいて寝てる子なんか分かりやすい例だね(笑)
逆に
目をうっすらしか
開けていなくても
かなり眠りが浅かったり
むしろ寝てない
ことも多いことが分かりました。
たまにシラフな目を向けてくることも(笑)
ちなみに
観察していた環境は
同一条件です。
自然光の影響がない場所。
室内の電気を点けた状態。
明るさは一緒です。
まぁ、でも
寝相が何であろうと
目がどんな状態であろうと
寝ているのを邪魔するのは
良くありません(笑)
基本、寝ているときは
内心微笑ましく思いつつ
そっとしておくのが一番です
放置するのが一番だよ(笑)
じゃあ
お前は一体何なんだと
なるわけですが(笑)
コヨミは
爆睡中に飼い主が近寄っても
起きないし
ピクリとも動かない
図太い子です
だから気にせず観察してたよー
爆睡中にナデナデして
ちょっかいかけようもんなら
ちょうど良いところに来たとばかりに
もっと撫でろと
寝ぼけながら
頭をぐぃーーーんと
突き出してくる子です(笑)
そしてまた爆睡
そんなコヨミなので
気にせず観察してました
ぶっちゃけ何故
こんな観察をしていたかと言うと
一応理由があります。
飼い主が20歳で
2代目ナラを見送ったとき
亡くなる最後の瞬間まで
ずっと寄り添い・・・
最期、瞳孔が開いていく瞬間も
絶対に忘れまいとずっと見ていました。
今でも鮮明に覚えてます
たぶん、その時のことが
ずっと頭から離れなかったのも
あると思います。
生を終える瞬間の目
を知っているからこそ
生を謳歌している目
を改めて知りたかった。
そんな理由ではじまった観察ですが
意外と面白かったので
記事にしてみました
そんでもって
こうしてはじまった
観察ですが・・・
想像以上に
喜怒哀楽の感情表現
が、目に良く現れてるなー
と言うのが感想です。
喜ぶときは
眉尻が下がって垂れ目に見えます。
怒るときは
少し目を細めて睨み、怒りのオーラを漂わせます。
興奮したときは
目を真ん丸に見開きます。
悲しんでいるときは
少しだけ目を細めて、物悲しいオーラを漂わせます。
楽しくときは
目を輝かせて、ルンルンのオーラを漂わせます。
オーラって何だよと突っ込まれそうな気もしますが
本当に、何となくそう感じるもんなんですよ(笑)
お迎え当初は
感情なんて全く分からない!
よく判断できるよねーとよく言ってましたが
今では
あ、今絶対不貞腐れてるよアレ!
めっちゃ嬉しそうだね!
なんてこともよく言うようになりました(笑)
嬉しい限りですよー
体調不良を隠す生き物なので
不調で大人しくしているのか・・・
ただ眠いだけなのか(笑)
こうした観察を積み重ねることで
いざという時の判断材料に
なったらいいなーと思ってます。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました
