先日、

占いとは関係のない

知り合いから、

こんな質問を受けました。

 

 

お財布に入れている

「香り袋」の

香りがしなくなった。

 

処分したいけど、

方法がわからない。

 

ゴミ箱に捨てづらいし。

 

占い師なら、

どうすればいいか

知っていると思って…

 

 

 

 

占い師だから…と、

頼って質問されると

がぜん、やる気が出る。笑

 

 

私が使っている「香り袋」と

似ていたので、

袋の中身を

お香として火で燃やす

方法を伝えました。

 

 

お香にするためには、

粉を和紙で包みます。

 

 

そのやり方を、

るんるんと

レクチャーしていることに

気づきました。

 

 

お香は

どこで、どうやって

たくのか、などなど…

 

聞かれてもいないのに

どんどん、しゃべっている。

 

 

…あれ?

 

私って、こんなに

おせっかいオバサンやったっけ?

 

 

image

 

 

そういえば、ほかにも

こんなことを

思いつきました。

 

 

 

手相鑑定をするとき。

 

 

私は、鑑定の途中でも

ひと通り終わったときでも、

「ほかに手相で聞きたいこと(質問)ありますか?」

 

何回も聞いているかも…苦笑

 

 

私にわかることなら

お答えしたいし、

お役に立ちたい。

 

 

だから、質問されると

純粋にうれしいのですよ。

 

 

 

 

 

 

答えが、占い師仲間で

四柱推命鑑定士の

帆崎 碧姫(はんさき あき)さんの

ブログで見つかりました!

 

 

 

 

記事によると

私の場合は、

  • 奉仕の星、財星(ざいせい)に「正財(せいざい)」が2つ
  • 人のお役に立ちたい偏官(へんかん)

 

 

これらが、

特に性格として強く出る

となっている位置に

ありました。

 

 

「頼られると頑張るタイプ」

ばっちり当てはまるやん!

 

 

 

 

 

 

正財せいざいは浅く広くお付き合いではなく

顔見知りや常連のお客様など

よく知っている人とのお付き合いが得意。

 

 

むかしは

「浅く広く」人付き合いできる人と、

苦手な自分を比べて

ダメ出しをしたことも

あったけれど…

 

 

私はそういう星なのだと

わかって、

ほっとしました。

 

 

 

ただ頼られると嬉しいというよりは

ついついやってあげちゃう感じで

「自分から」というよりも「見かねて」

動くといった受動的です。

 

 

たしかに。

 

「なんでもかんでも

私にお任せあれ!」と

積極的に動く

タイプではないなぁ。

 

 

 

 

 


帆崎碧姫さんのブログは

四柱推命の解説が

詳しいうえに、

わかりやすい。



読んでいて、なるほど…!

と、納得することが

たくさんありました。

 


現在、ブログ下のところに

「アンケートコーナー」

が用意されています。

(個人的な鑑定ではありません)

 

 

四柱推命で知りたいことを

ブログ記事にて

お答えいただけるチャンスです。

 

 

ぜひ、この機会に

質問してみては

いかがでしょうか。

 

 

詳しくは

帆崎碧姫さんのブログを

ご覧くださいね。