多頭飼育崩壊の話しを聞いて、現地にお掃除に行ったのが3月14日

お掃除の為だけにボランティア様もきてくれました
スタッフとボランティア様とで一緒にお部屋の掃除(部屋の掃除は一部)
ホウキではくと、次々と出てきたゴキブリの卵
床にこびりついたウンチをヘラで削いで
を先に受け入れしました
(現在では子猫はみな新しい家族の元へ
)
たくさんのご支援者様の支援物資により
一時的に保護猫部屋をスタートさせました
支援物資で倉庫の部屋はいっぱいになりました
(現在では残り僅かです)
*フード、猫砂を支援して頂けますと有り難いです。
保護猫部屋には毎日、お世話ボランティア様が来てくださり、
ご飯
ケージ、トイレの掃除、
給水器の交換
そしてニャンコ達を遊んでくれています(^^)
すでに新しい家族の元へ行った子達もたくさんいます!
まだまだ、保護猫部屋と預かりスタッフのところで新しい家族を待っています!
3月半ば過ぎ預かりスタッフ宅へ移動
子猫11匹
3月30日
保護猫部屋へ移動した猫達 53頭
預かりスタッフ宅へ移動した猫達 6頭
現地へ残して来た子達 26頭
(全ての成猫 避妊、去勢、ワクチン、駆虫済)
猫の森で引き受けた数 70頭
*子猫含む
現在 (7月11日)
保護猫部屋 24頭
預かりスタッフ宅 23頭
*うち5頭は7月中にトライアル開始
現地 20頭
*感染症などにより亡くなったとの事
すでに新しい家族の元へ行った子達は
合計 23頭
7月中トライアル開始 5頭
現在里親様募集中の子達
42頭
これから、現地へ残して来た子達を少しずつ移動予定です。
検査の為に病院へ行き、その後里親様を募集します。
まだまだたくさんの子達が新しい家族を待っています。
現在、預かりボランティア様も大募集中です!
次回、ふれあい譲渡会は7月15日です!

NPO法人「猫の森」代表理事 北村由紀子















