この時期、子猫の保護が押し寄せます。

また、多頭崩壊も各地で相次いでいるのが現状です。

当団体では今年度より皆様からの寄付金をお願いする事に致しました。

一年間、寄付金なしでの活動をしてきましたが、やはり追いついておりません。

もちろん収支報告もいま会計処理中ですので、終わり次第HP公開とともにお知らせ致します。

山武市の緊急寄付金で約20万ほどが集まりました。(会員様の会費含む)

また、支援物資も頂きましたが、今後の活動を運営していくにはまだまだ厳しい現状です。

皆様のご協力をお願いする事により、少しでも多くの子が救えます。

また、預かりスタッフ様も同時に募集いたします。

預かりスタッフ様には、当団体の規約の元にボランティアとして活動して頂きます。

ボランティアスタッフ様の持ち出しは原則ありません。
消耗品、医療費は当団体で負担します。
また、できれば運搬もお願いしたいので、交通手段確保できればありがたいです。

また、預かりは1頭だけでも可能です。

ペット可能な物件にお住まいの方。
猫を飼っていた事がある方。
ご家族の同意が得られる方。

当団体には顧問弁護士がおりますので、規約は弁護士作成の規約に同意して頂ける方に限ります。


当団体に不安がある方は、弁護士に問い合わせ頂いても可能です。

また、各書類に関しては全て弁護士作成のもとに活動をしております。

信頼第一を元に団体を運営しております。

業務提携会社

こちらの中性電解水を使用

こちらのサプリメントを使用、および販売取り扱いをしております。

当団体は、スタッフ様との連携を元に活動しております。

預かりのみの方は、当団体の事務所、千葉県船橋市意外の方でも歓迎いたします。
スタッフ希望の方には自宅訪問を必須とさせて頂いております。
(各部屋のチェック、脱走防止の確認の為)

また、ケージ、キャリーバック、トイレも貸し出しをしておりますので、社会貢献の一環としてお手伝いして頂ける方をお待ちしております。

預かりをした子のトライアルには希望があれば同行も可能ですので、保護っ子の行き先を確認して頂く事も可能です。

是非、よろしくお願いします。

不要なケージ、トイレ、キャリーバックも古くても構いませんので、ご寄付頂けると助かります。

また、企業様で社会貢献を法人として取り組んで頂けるスポンサー様も募集しております。

是非、ご検討お願いいたします。




NPO法人「猫の森」代表理事 北村由紀子
(特定非営利活動法人)
【千葉県県生分指令第1583号】