今は既に2025年の3月ですが、去年のことを書いていきます。
2024年9月、なんと4年半ぶりに中国に行きました。
1週間北京でリハ、その後成都の近所の遂宁(スイニン)というところでフェスということで☆
コロナ以降中国へ行くのには何かしらのビザが必要となりまして。。。
コロナ前までは2週間ビザ無しで滞在できたのですが、この頃はまだその措置が撤回されたままでして、旅行ビザとか商用ビザとか就労ビザとか色々ありますが、何かしらを取得してからでないと中国に入れなかったのです。
(2024年11月30日にはビザ無し滞在OKに戻りました!確か滞在できる日数も増えたはず)
そんなこんなで夏あたりからビザの準備をしていたのですが、なかなか大変で、でも何とかビザを取得しまして中国に行ってきました😊
最近の北京、ちょっとキレイになってた(そうでないところがほとんどだけどw)
日本でもあるあるですが、リハに出られない人の代わりにトラといいまして、代わりの人が来ることがあります。
この日はドラマーさんで任兴华(rèn xīng huàレンシンフア)さんと歌手のSNさんとパチリ📷
北京の繁華街の前門に行ってみたり😊
北京といえば翔くん!ギタリスト兼料理人という変わった人。そして中国人のファンイェン(方言と書く)。
翔くんの妹さんがやっているカフェに行ってお茶をし、みんなでパチリ📷
その後時間のある人たちを誘って羊のしゃぶしゃぶ〜😋
これは1人ではお店で食べる勇気がないっすわw
別の日にはコロナ前によく一緒にツアーを回っていた若手のギタリストのRuiくんと一緒にゴハンしてみたり😊
雲南料理をいただきまして、とても美味しかったー!
https://x.com/yukikoshibutani/status/1841337465648623964/video/1
雲南料理を作る過程の映像がスマホからなくなっていたのでSNSから取り戻すみたいな感じで、上のリンクから見れます、多分。。。
なんせ4年半ぶりだもんで、その間に北京の家(院子、みんなで一緒に暮らしていた大きな家)もなくなり、というか、家賃が爆上がりしたので解約してみんな引っ越したので、北京で滞在できるところがなくなったもんで。。。
安いホテルを探しに探して、リハの場所から近そうなところを予約したりしました。
そして肝心なのは、銀行のカードが期限切れになったこと。クレジットカードみたいよね。なので、使えるようにしてもらうために銀行に行くことが目的でもありました。
翔くんに同行してもらったのです。流石に1人では、私の中国語力では問題がありそうなので。。。
翔くん、本当にいつもありがとう!
翔くんは北京で生まれ育ったので中国語がネイティヴなんですな。日本語ももちろん普通に話すので、オリンピックの時など通訳をしたことがあるそうです😊
色々なところで色々な人々と過ごしつつ1人の時間もあるので、1人でゴハン。
日本で言うと吉野家みたいな(吉野家も中国にたくさんあるけど)永和大王にて😋鱼香肉丝盖饭(魚の字があるが豚肉)とトマト卵炒め😋
ホテルの並びのお店の牛骨ラーメンと冷菜盛り合わせ😋麺の下の方にお肉が隠れてました😊麺が多くて残してしまった...
1人の時はこういう感じのゴハン。
北京滞在、つづく。