金曜日。午後3時から会派3人で政策企画課長などから予算案について説明を受けました。
区民が知らないところで区として街を盛り上げていたんですね。
地域でのまつりの助成金制度や、環境問題への取り組みとしてエコバッグ利用の啓発や商店街でのイベントに対して印刷代や粗品を提供したり。
2時間程度の打ち合わせが終わったら5時を過ぎていて…

幹事長は午後1時から休憩ほぼ無しで会議続きで疲れていただろうにもかかわらず、
終わってからも先週の私の開披点検の事やおもしろい雑談を

ついつい大声で笑ってしまう、私…
(↑なんとこの図、『ブルゾンゆきこ with B』なことが判明。お二人ともB型だそうで!)
お二人ともベテラン議員さんにもかかわらずとても気さくで庶民的

わからないことを質問したら親切に教えてくれる。
議会活動に関しても、新人の私にも『こうしたら大森さんにとっていい経験になるよ』と私の勉強になることを進んで教えてくださる。
和気藹々と活動できることに感謝

去年から、私の周りにはステキな先輩政治家が多くいてくれることが本当にありがたい。
そして、机上に配られた全国市議会旬報。
全国814市区を対象にした、議員の年齢構成、平均年齢など。若い世代が少ないのがわかる。
こうやって恵まれているのは本当に有難い。
だからこそ、開披点検の結果が覆されることのないよう、私がこれからも区議会議員として活動できると信じて、日々働かせていただいています。
政治を諦めないでください

開披点検の結果が出る日はまだ不明で、
そして、自分自身テレビの放送も未だ見かけておらず実感ないままとにかくドキドキが続きます…

そして、2/16から第1回定例会が始まります。
後日日程アップしますね
