水元中学校の転落死亡事故について、同中学校にお子さんを通わせている保護者さんと面談してきました。(諸事情により詳細書けないので抽象的でごめんなさい。)
自身のお子さんの大変辛い状況を間近で見、とても悩んでいるにもかかわらず、子供達の未来のために自分には何ができるかを模索して立ち上がってくれている保護者の方。
辛い話題ではあるけど、同じ母親の立場として共通の話題もあったり、楽しい話題で笑うことも。
帰り際に
『ありがとうございました!楽しかったです^ ^』って言ってくれた。
いえいえ、こちらこそ。辛い思いもしたのに前向きに話してくれるママに本当に感謝です!
子供達に必要なのは大人が子供のことを信じる事や親からの無条件の愛情、子供の意見を尊重し心を育ててあげることが大事。
少し話せばその人の子育て論がわかるものだけど、とても子供の事を大切にしていると感じた。
微力だけれど私も力になりたい!諦めない!
よしっ!と、葛飾ママの底ぢからを交換したとこで、
葛飾区バレーボール連盟の新年会へ行ってまいりました。父がバレーボール連盟副会長ということで連盟の皆さんにはお世話になっているのですが、
今日は議員としてではなく、私自身も小さい時からお世話になっている、楓クラブのメンバーとして出席。
今日は全部のクラブから大集合!
どのクラブも、大会中はなかなかゆっくり話すことができないので、この機会にそれぞれのクラブが練習試合の申し出をしたりスケジュールを確認したりと、貴重な交流の場になっていました(≧∀≦)
女性が多い活気のある新年会で、フラメンコで盛り上がり、バレーボールメーカー2社からも来賓としてお越しいただき、くじ引きでは豪華商品が!
2/3まで運は残しておきたい…と思ったものの、こういう時に限ってたまたま3等が当たりました泣
でも、その後の商品がかなりよかったので、
私の3等は『運を使たというカウントにはならない』ことにしました(笑)
2/3の開披点検、当然のことながら職員の日当は税金です。
葛飾区選挙管理委員会の仕事ぶりを信じている私としては、数え直し(開披点検)で改めて税金を使うことがとても残念です。
ドラゴンボールさながら
みんな!ゆっこに力を貸してくれ…!
こちらも諦めるわけには行きません。