皆さま、こんにちは。
すっかりご無沙汰してしまいました。
ご無沙汰している間に、杖の使い方を変えました!
ここ数ヶ月、外出時には毎日使用していましたが、
調子の良い時は、突然問題なく歩けてしまうため、
杖が荷物になってしまうことに気付きました。(ごめんよ)
でも、オフになった場合は絶対に必要、、、
そんな悩みを解消してくれたのが、某中古サイトで
新たに購入した「折りたたみ式多点杖~」(ドラえもん風に
))です!
これが思った以上に大活躍してくれていて、
普段はリュックに入れて持ち歩き、足の運びが難しくなった時に
サッと組み立てて華麗に登場してもらっています。
個人的には「自分の足で歩けるうちは歩きたい」「でも転倒は避けたい」
と思っているため、調子の悪い時だけ組立てて使える折りたたみ杖は
今の私の状況に合っていて、とてもありがたい存在なのです
折りたたみではない杖は、短めの外出で、動きづらさが続きそうなとき、
かつ荷物が少ないときに使用して使い分けています。
※折りたたみ杖は手軽で便利ですが、強度も大切ですので、
福祉用具などの専門家に相談して、自分に合ったものを
購入されることをお勧めします。