皆さま、今日もご訪問いただきありがとうございます。
(ちょっと愚痴入りますね)
最近はお薬を増やしたにも関わらず、調子は下り気味・・・
左下肢の震えはロピニロールの服用で1日2度ほどに減りましたが、それでも時間を問わず、突然ブルブルとやってくることが増えました。
パーキンソン病のお薬の調整は難しいと承知していますが、
いつもと同じように決まった時間にお薬を飲み、三食ご飯を食べて、
就寝をしているのに、何がご不満なんでしょうか
今日も1時間ほど足の揺れが止まりませんでした、銀行で。
幸い椅子がたくさんあって座れたこと、そして案内の行員の方が杖とヘルプマークをみてくれて(たぶん)、待ち時間に書類を準備してくださったことが
とっても有難かったです。
それでこんな低空飛行の調子が少し続いているため、いろいろと考えて今まで通りお薬に頼りつつ、気になっていた鍼灸を試してみることにしました。
人によって合う、合わないとがあるかもしれませんが、
どなたかパーキンソン病の方で鍼灸治療を経験された方はいらっしゃいますか。
私にとって鍼治療は「痛そう」のイメージしかありませんが、
すでに筋固縮で毎日体が痛いので、痛いついでに始めま~す!
また、こちらで報告をさせてくださいね。(ニーズがあるかは分かりませんが)
最後まで読んでくださってありがとうございました