ご訪問ありがとうございます
 
 
 
 
 
出張先で家族にお土産を買って新幹線に乗り
 
途中、お腹が減ってたまらんようになって
 
 
お土産に手ぇ出したらあかんあかんあかんでえぇぇー
って思えば思うほど、食べたくなって
 
 
 
ほんで結果こうなる
 
(注意※6個入りのレーズンサンド)
 
 
お土産がいつもラス1説。
 
 
 
何で学ばんねや、私。
 
 
 
 
 
どうもこんにちは!YUKIKOです
 
 
 
 
日中とか汗ばむ日が増えてきて
お茶の減るスピードが早くなってきました
 
 
 
みなさんお茶すきですか?
 
 
 
わたしめっちゃ好きで。
 
イキって
#お茶に始まりお茶に終わる暮らし
 
とかいうハッシュタグを生み出したいぐらい好きで(生み出してないんかい)
 
極端な話、まる一日お茶だけでも過ごせる!
お土産我慢できひんやつが何言うてんでしょうねはっはっは
 
 
 
でね最近そのお茶の収納を見直してみたんです
 
 
 
 
これこれ!
わりと最近、出たと思われる
 
(画像お借りしました)
 
 
 
これの660mlのものをズラーっと並べてます
 
 
いつも
いろんなお茶を楽しみたくて5種類を常備
その時の気分で淹れます
 
お茶の選手一覧
 
●麦茶
ほうじ茶
●ルイボスティー
ジャスミン茶←沖縄のさんぴん茶にハマってから好きになった
そば茶
 
 
 
 
 
 
昔ながらのシール容器なんですが
これがシンプルかつ密閉性もあって扱いやすい!
 
夫もお茶を沸かしてくれたりするので
分かりやすくて機能性重視のものにしました
 
 
口が広いから出し入れしやすいのもお気に入りポイント
 
 
 
 
 
中身の量も目視できるから
残量確認しやすい(いっちゃん右のやつ詰めすぎやろ)
 
 
 
ほんで
誰もが知っているあのコストコの大人気ルイボスティーが
 
これ↓
 
ピッタリとおさまるサイズ感でもあります
 


こんなかんじ。
 
 
 
 
それから


お茶を沸かすIHの近くに配置して
動線を良くしました
 


 
 
そこで急に気になった事
 
 
お茶は
 
沸かす派ですか?
水だし派ですか?
 


 
インスタグラムでのアンケート結果はこうなった
 
 
 
わりといい勝負ー!
 
 
私は「沸かす派」です
 
 
 
実家の時から沸かしていて
なんとなく沸騰させたほうが安心で沸かしてます
 
 
沸かす派のなかには
「お湯だし派」もいて興味深かったです
 
 
わたしもやります!
 
 
 
ズボラなので
熱湯OKの冷水筒にお湯をぶちこんでます(言い方)
 
 
この冷水筒が優秀で早くも2年選手です
 
 
もっと暑くなってきたら1本じゃ足りひんことがあって
先日もう1本追加購入しました
 
 



これで見直し大成功!



使いやすいものに囲まれて
さらに快適になったのでしたっ
 
 
 


 
本日もみなさまありがとうございます!
良い1週間になりますように♪
 
 

 

 

私物・愛用品はこちら☟
 
 

 

 

インスタグラムはこちら☟

 
フォローして頂けるとめちゃ喜びます☟
 
 
⬇︎⬇︎じつは本を出版しています⬇︎⬇︎
 
 
●初書籍● <ご好評により、9刷重版中!!>
 
ほんとうに必要なものしか持たない暮らし
Amazon→ こちらから
 
●2冊目著書●<重版かかりました!ありがとうございます!>
 
世の中に、こんなに便利なものがあったのか!もの選びで暮らしはぐんとラクになる
楽天こちらから
アマゾン→こちらから
 
 

読んだよのしるしに

↓下の画像をぽちっ↓とクリックして頂けると非常に非常に嬉しいですーー!



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ

 

こちらもポチッとしていただくと泣いて喜びます↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

 

 

-----------------------------------------------