ご訪問ありがとうございます
夫が呆れ気味に
「なあ。そんなに服裏返しで脱がな気ぃすまんの?」
て言うてきた。
なんでも裏返しにして脱いでしまうクセがど〜〜もなおらない。にょほほ。
こうなったら着るときに服を全部裏返しで着たら
解決するんちゃう!?
って一瞬思ってしまった自分はクズでしょうか。
どうもこんにちは!YUKIKOです
この間の地震に記録的な大雨、そして災害レベルの猛暑。。
ここ最近災害時に対する備えについて改めて考えさせられました
恥ずかしながら、わが家には避難グッズなどの用意が今まで不十分だったので
これを機にきちんと準備することにしました
とは言っても、
何をどこから!?と分からないことだらけ。
ひとまずヒルナンデスで見て良いなと思った
こちらの防災セットを購入!単純か。
→こちら
見た目だけでなく実用性もかなりあって
リュック自体が防炎、防水になっているんです
(1) 携帯電話充電ダイナモ多機能ライト
(2) 災害備蓄用5年保存水
(3) 5年保存カンパン
(4) 食品加熱袋
(5) 加熱材
(6) 非常用簡易トイレ
(7) アルミブランケット
(8) アルコール除菌スプレー
(9) ナイフ
(10) エアーまくら
(11) アイマスク
(12) 耳栓
(13) スリッパ
(14) 非常用給水袋
(15) 水のいらないシャンプー
(16) 緊急用呼子笛
(17) レジャーシート
(18) 軍手
(19) 非常用ローソク
(20) マッチ
(21) 布ガムテープ
(22) レインコート
(23) カイロ
(24) 三角巾
(25) 乾電池 単三
(26) マスク
(27) 救急ポーチ(綿棒 カット綿 ピルケース 絆創膏)
(28) ウェットティッシュ
(29) 緊急時連絡シート(アドレス帳)
(30) 防災アドバイスブック
届いてみて
はて?
これでほんまに安心なんやろか。
と不安になり
ブロガーのmariちゃんに相談したところ
めちゃ詳しく教えてくれて。。
「実際に被災した人のアドバイスをもらって
作ったチェックリストがあるから、良かったら参考にしてみて」キラキラ〜
たまにmariちゃんが女神に見えるねん。
いやもう女神そのものやわ。
そのチェックリストがこちらなんですが
むむ!なな、なんと。
市販セットには入ってなかった項目がいっぱいあるやないか〜い!目からウロコ!!
急いで買い足し!100均へびゅーーん!!
ゴミ袋スーパーの袋
ジップロック
ボールペン
油性ペン
ラップ、アルミホイル
タオル
お皿
コップ
スープカップ
割り箸
トイレットペーパー
歯ブラシ
歯磨き粉
歯磨きシート
石鹸
カミソリ
下着
靴下
ナプキン
オムツ
おしりふき
ライター
固形燃料
(その他)
免許証コピー
保険証コピー
通帳コピー
連絡先リスト
家族写真
お金 3万ぐらい 10、100円玉多め
ビーサン
以上が市販の防災セットには
入っていなかったもの。(お金入ってたらビビるわ)
ほとんど100均で揃えられました!とくに
なるほど!と思ったのが
離ればなれになった時に探す用の家族写真、
免許証や保険証、通帳コピー。
小銭の用意。
感じたことがあります。
セットになっている市販のものを買うことで
一から揃える手間が省ける反面、
中身をきちんと把握できないままになってしまうなぁと感じました。
必要なものは
各家族によって変わってくるものもあるし
(子供用品やペット用品、薬など)
その内容はライフスタイルの変化とともに
見直していかないといけないと思うので
きちんと内容を把握して
中身を定期的に確認する
というのが大切だなと感じました。
今回完成した防災セットは玄関につながる
シューズクロークに置いています
マイ防災バッグを用意する、
その行為がさらに防災意識を高めるんやなぁ感じました
いざという時に慌てないよう
普段から準備や心がけを大切にしたいです!