ご訪問ありがとうございます
ダイソーでの出来事。
財布の中に千円札しか無かったけど
「まぁ、100均やし足りるやろ」
と、余裕かまして会計したら
レジの人「300円商品が1点〜2点〜3点〜」
私 「!?」
レジの人 「お会計 1200円になります」
私 「す、すすみません、お金足りないので出直します!汗」
100均でお金足りひんとか。恥
確認せんかった私があほやねん
でもさでもさ
100円ちゃうやつ多すぎる説ー!
もはや100均ちゃう説ー!
どうもこんにちは!YUKIKOです
モノには
大切な思い出があって
捨てられないものがあります
そしてそれはサイズもまばらだったりします
うちの場合は、そういったものをひとまとめにして
こちらの無印良品の頑丈ボックスにまとめています
ボックスから溢れそうになったら
見直しのタイミング
中身をぜーんぶ出して、
●残したいもの
●もう捨てて良いもの
を分けていきます家族のものなので、一緒に仕分けします
仕分け中、
写真見返して思い出に浸りがち。by RG
昔は「手放せない」と判断したものでも
時間の経過と共に、価値観は変わるもので
あらためて見直したら
「もう捨てて良いな」となるものが出てくるわ出てくるわ。
今回はこれだけ「捨てて良いもの」がでました
オスマンサンコンにめっちゃ時代感じーの
気になって
「オスマンサンコン 現在」でググッて脱線しーの
遠回りしながらも
残したいものはこれだけに。
旅行やお出かけが趣味なので
行く先々で撮る記念写真は宝物。
すべてを頑丈ボックスに納めたら
だいぶ余裕ができてスッキリしました!
いや
「想い出を映像に残す」という方法もあり!
いつでも思い出を振り返れるようにしています
娘も1歳半になり、そろそろ物が増えてくるので
いずれは「娘の思い出BOX」も一つ作りたいなーと思っています
くんかっくんかっ