多嚢胞性卵巣(PCOS)に対するアーユルヴェーダレメディ

若い女性の排卵障害、無月経や生理不順の原因で良くみられるのが多嚢胞性卵巣です。

毎月卵巣の中ではいくつもの卵が育ち、そのうちの1個がベストタイミングで成熟して排卵します。

しかし多嚢胞性卵巣では卵が排卵できるまでに育たないので未熟な卵が卵巣の中にとどまっている状態です。

ちゃんと排卵がないので、赤ちゃんを迎えるお布団となる子宮内膜(経血のもと)もしっかり作られないので、出血といえないくらい少量の生理だったり、生理が来なかったりということが症状としておきます。

もちろん不妊の原因にもなりますし、通常は閉経後に気をつけなければいけない子宮体癌のリスクも高まると言われています。

アーユルヴェーダ的にPCOSはすべてのドーシャのアンバランスがあると考えますが、特にピッタ(火)とカファ(水)の乱れが重要です。これを解決するには適切なデトックス、ピッタの緩和、生殖能力を向上させます。

参考記事 Dr. Shikha Sharma
http://food.ndtv.com/health/natural-ayurvedic-remedies-for-polycystic-ovarian-syndrome-pcos-735300

ステップ1 デトックス前処置

寝る前にトリファラーを毎晩1か月間のみます。
ピッタやカファを乱す食事は控えます。例えば乳製品、チーズ、精製された小麦粉製品、保存食、ジャンクフード、カフェインなど。

オイルはフラックスシード、コールドプレスのオリーブオイル、アボカドオイル、宵待草オイルがすすめられます。サプリメントとしてとってもよいです。

精製された炭水化物は控え、小麦のシリアル(牛乳より野菜ととる)や大麦のシリアルを新鮮な果物、新鮮で調理された野菜、サラダと一緒にとります。肉、卵、魚は治療中はやめます。

ステップ2 体をサポートするハーブをとる

1.リコリス
  ホルモンバランスによく、卵巣の炎症を軽減する
2.芍薬
  リコリスと久美わせて西洋の自然療法で使用され、生理不順や炎症を軽減する。また高い男性ホルモン値のバランスをとる。
3.フェンネルシード
  高いインスリン抵抗性を下げる助けをする
4.アロエベラジュース
  腸のデトックス&鎮静を助け炎症物質が蓄積しないようにする。
5.グドゥチ
  炎症を抑える。炎症反応を減らして新陳代謝を高める。
6.シャタバリ
  婦人科疾患に対して最も良く処方されるハーブでホルモンバランスを整える。
7.シナモン
  インスリンのアンバランスを減らす。
8.フェヌグリークシード
  毎朝空腹時に小さじ1杯とることでインスリン過敏書状を軽減する。

ステップ3 デトックス

パンチャカルマという浄化療法を行います。
ヴァマナ(催吐法 カファの浄化)
エネマ(寫下法 過剰なピッタの浄化)
バスティ(浣腸法 ヴァータの浄化)

ステップ4 ラサーヤナ

これらの治療の後は多かれ少なかれ問題が解決していますが、仕上げの処置としてトニックやラサーヤナ(若返り)を行い妊娠力を高めます。

子宝セラピー 120分25,000円
アーユルヴェーダで赤ちゃんが授かりやすい心身を整えよう!
ママの健康状態は生まれてくる赤ちゃんの生涯の健康を左右します。