町田市のごみ処理センターは
新しくなって
ちょっとウキウキするくらい快適なんです
私ひとりで行ったので
運転と撮影はできず
写真はほぼありませんが
とにかくキレイ✨
「おはようございまーす」と
まずは入り口で受付の方が迎えてくれる
クルマを計量ゾーンまで進めると
「ヒロタさんですね」
うわ、なんだか気持ちいい!
予約してるからあたりまえだが
免許証を見せたら
「グリーンの線に沿ってお進みください。本日は風が強いのでお気をつけて」
はい!
いってきます!(とは言ってないが)
クルマをスタート
ここからウキウキゾーン💛
うねうねと
敷地の中を矢印に沿って進む
さきはわかっているのに
いつもワクワクします
(改めて写真とればよかったー!でも監視カメラが気になってなかなか停車&撮影できないメンタルよわ子)
やがて一時停止バーの前に来る
このバーが上がると「すすめ」
そしていよいよ搬入口ゾーンへ
基本的にはゴミは
持ち込んだ市民が降ろします
台車を持ってきて
引き取ってくださる係員さんふたり
すべて降ろし
「ごくろうさまです」と送られ
「よろしくお願いします」と発進
そしてまたうねうねと矢印に沿ってすすみ
最後の会計出口へ
「はいお疲れさまでした」
いえいえ、なんのなんの
ちっとも疲れてません
またクルマごと計量され
処分費用を支払い、無事終了!
あーなんだか気持ちいい
係のみなさんが爽やかで優しい
わかりやすい
丁寧
ここは出させてくれる場所
それも気持ち良く✨
ありがたいことですね
きょうもどこかで
だれかが出し
だれかが受ける
このありがたいサイクルが
日本のあちこちで機能していることに感謝して
🚩横浜・若葉台カルチャースクールでわははと笑いながら断捨離を学ぼう(*^^*) 通年開講
http://www.wakasuku.com/courses/006/post-165.html
🚩私の「断捨離プロセスストーリー」無料メールレッスンを、どうぞお気軽にお申し込みください
https://ssl.form-mailer.jp/fms/4b8bf57f598568
🚩我が家も載ってます
🚩やましたひでこの本の、ホンの一例
🚩あなたの近くの「やましたひでこ公認断捨離®トレーナー」はこちらで探せます
https://www.dansharizaidan.com/trainer

🌈毎週火曜よる9時 BS朝日にて大好評放送中!!
🌈やましたひでこプロデュース「指宿リトリート」リヒト
https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen