きのうのフジテレビ
朝の情報番組「めざまし8」に
小林理恵断捨離チーフトレーナーが出演しました
ご覧になったでしょうか?
まだのあなた
番組がYouTubeに上がりましたよー
テーマは「シニアの断捨離」
冒頭の街頭インタビューでの
どうにかしないといけない
というシニア世代のみなさんの
切実な声が印象的でした
このままではいけないけれど
あまりの物量、そして「歴史」に
なす術もなく日を送る・・・
ということでしょうか
そう
「歴史」があるのですね
人生の歴史
夫婦の
親子の
家族の歴史
その歴史の精度を上げようと
さらに生き生きと人生を過ごそうと
ひたすら断捨離に邁進したご夫婦に
大きな拍手を贈ります
「元気なうちにやりたかった」と
ご主人は仰いましたが
まさに、身体が動く今だから
「なんとかしよう!」
と思われたのでしょうし
そしておそらくですが
この断捨離を終えてさらに
動ける身体になられると思います
おお、素晴らしいループ✨
VTRが終わり
スタジオのコメンテーターのおひとりが
「家族のモノには手を出さない」というポイントと、「誰かと一緒にやる」というポイントは両立しないのでは?という感想を述べられました
ううむ、いいところにお気づきで!
たしかに「誰か」とは誰でもいいわけでなく
なんとかして捨てさせたい
と思っている人と取り組むと
おそらく難航します
(そして撃沈しますw)
あなたの
「断捨離しよう」という
意思を尊重するひと
やる気を応援するひと
がいいと思います
女性のコメンテーターの感想からも
(シングルでおいでなのか、「ひとりのわたしはどうするの?」みたいな一言がありましたが)
「断捨離はひとり
もしくは同居家族とするもの」
という根強い思い込みが
世間にはあるのかも、と
ふと気づいた次第です
ひとりでは難しいと感じたら
応援を呼ぼう!
友人でも、親戚でもOK
私たち断捨離トレーナーも
もちろんOK
あなたの近くに
あなたの断捨離を応援する人がいます✨
我が家も掲載されてます✨
購入はこちらからどうぞ
🚩「見切り発車でいこう!オンラインカフェ」(月2回開催)で楽しくお喋りしながら断捨離を😊
🚩横浜・若葉台カルチャースクールでわははと笑いながら断捨離を学ぼう(*^^*) 通年開講
http://www.wakasuku.com/courses/006/post-165.html
🚩私の「断捨離プロセスストーリー」を綴った全3回の無料メールレッスンです。
どうぞお気軽にお申し込みください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/4b8bf57f598568
🌈毎週火曜よる8時 BS朝日にて大好評放送中!!
🌈やましたひでこプロデュース「指宿リトリート」リヒト
https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen
*「断捨離®️」は個人の登録商標です。