きのうの続きです。
われわれ昭和生まれには
ちとキビシイところもある
完全タッチパネル受付との
戦いを終えて
いざ、ボウリングフロアへ!
まずはハウスボール選び。
ええ
わたし、ここで何度も失敗してきました。
知らなかったんです・・
指の穴のサイズがあるって!!
あ、ジョーシキなのかい?😅
とにかく今回はじっくり時間をかけて
親指に合ったボールを選びました。
よし!
それでは開会です!
エイエイオー✨
(この写真、ゲームが終って撮ったけど笑)
「ガターの女王」私からすれば
みんな着実にピンを倒しているのが
なんとも羨ましい。
ああー
みんな上手だなあ
それにしてもわたし
なんでこんなに倒れない?
後ろから見ているメンバーからは
手の動き、投球姿勢など
いろいろなアドバイスをもらいました。
ああ、倒したい!🎳
そう思えば思うほど焦ってしまい
焦れば焦るほど力んでしまう・・・
これはよくない負のループだ
そこでわたくし、考えました。
捨てよう。
よくないフォームなんじゃないか?
どこがまずいのかしら?
なぜわたしだけこんなに下手っぴなの?
思い出せば昔から下手だったわ
もしかして根性が曲がってる?!
とにかくピンを倒したい!
なんならストライク狙いたい
・・・などなど
レーンに立つと
ざわざわとこみ上げてくる
雑念を捨てるのだ。
すると・・・
まず、倒れた!
そして2投目。
恐るべし雑念。
そしてなんとなく
コツを得たわたしは・・・
わーい♥️\(^o^)/
なんと再びのスペア!✨✨
そういえば、前半では
一瞬なにも考えず投げたら
まさかのストライクも出ちゃいました😳
うん。
捨てるパワー
偉大です。
みなさん、ありがとうございました!
楽しかったですね~😆
こうして無事に
いろいろな戦いを終えて
断捨離ボウリング大会@町田は閉会となりました。
しかし
お話は続きます。
次回は【番外編】をお送りします!
また来てね~😆
🚩断捨離の基本を学びたい方へ
🚩「見切り発車でいこう!オンランカフェ」(月2回開催)で楽しくお喋りしながら断捨離を😊
🚩横浜・若葉台カルチャースクールでわははと笑いながら断捨離を学ぼう(*^^*) 通年開講
http://www.wakasuku.com/courses/006/post-165.html
🚩私の「断捨離プロセスストーリー」を綴った全3回の無料メールレッスンです。
どうぞお気軽にお申し込みください。
🌈毎週火曜よる8時 BS朝日にて大好評放送中!!
🌈やましたひでこプロデュース「指宿リトリート」リヒト
https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen
*「断捨離®️」は個人の登録商標です。