今朝はまた
積もりました。





 
こんにちは
 

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナー

 

町田鶴川断捨離会

ひろたゆきこです

 

 

 

 

 
 
 さて


 
 
領収書
家電の空き箱
スペアボタン・・・
 
 
これらは何だと思います?
 
 
 
 
 
 
ててはいけないと
思い込みがちなモノ
 
 
 
 
 
 
の代表選手?とでもいいましょうか。
 
 
わたしは少なくともそうでした。
 
 
これらは「なにかの時のため」に
取っておくべきもの。捨ててはいけない。
 
 
そう、いつ来るかわからない
「なにかの時のため」に。
 
 
でも、うすうす気が付いていました。
 
 
 
ナニカの時なんてこない。
 
 
必要になったこともない。
 
 
 
ふううむ
 


わかっているのにやめられない。
 
 
こんな摩訶不思議なことを
何十年も行っていたわけです。
 
 
で、やっと気づいた。
 
 
 
 
 
領収書も
家電の空き箱も
スペアボタンも
 
捨てていい。
 
 
 
「ナニカの時」がきて困ったら
困ればいい。
 
 
「あー捨てちゃった」と後悔すればいい、と。
 
 そしてその後悔って
あんまりやってこないもんだなあ、と。

来ても
大した話じゃないなと思えてきました。
 
 




領収書や
家電の空き箱や
スペアボタンを気にする人生?!
 

 

 
とにかく
 
スケールが小さな人間になってしまう気がしませんか?
 
 
 
 


 
 
 
わたしが要らないと判断したら
捨てる。
 
 
その全責任を負う!
(たかが知れてるけど)
 
 
 
 
 
 
 
そのくりかえしで
強くなれるのですから
 


やっぱり
断捨離をおすすめします。
 
 
 
 
ありがとうございます。

あなたのひと押し、嬉しいです(*^^*)

 
 
 
 
「小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方」☆トークライブ(関東組編)
 
3月より新章スタート!
「ココの断捨離」(通称“ココ断”)
 
3/17(日)  21:00~22:00
 
ぜひ、この本を手にご参加ください。
本をお持ちの方は無料です😊
 
 

 

 

 

 

 
 
 
本の購入はこちらからどうぞ✨

 

  

🚩断捨離の基本を学びたい方へ

 

 

 

🚩「見切り発車でいこう!オンランカフェ」(月2回開催)で楽しくお喋りしながら断捨離を😊

 🚩読者さん限定サービスもありますよ~

ぜひご登録をお願いいたします!

ひろたゆきこ<やましたひでこ公認断捨離®トレーナー>公式メルマガの購読申し込みはこちら

 

 

 

🚩横浜・若葉台カルチャースクールでわははと笑いながら断捨離を学ぼう(*^^*) 通年開講

http://www.wakasuku.com/courses/006/post-165.html 

 

 

 

 

🚩私の「断捨離プロセスストーリー」を綴った全3回の無料メールレッスンです。

どうぞお気軽にお申し込みください。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🌈毎週火曜よる8時 BS朝日にて大好評放送中!!

 ウチ、断捨離しました!

 

 

 

🌈やましたひでこプロデュース「指宿リトリート」リヒト

https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen 

 

 

 

 *「断捨離®️」は個人の登録商標です。