「マシンガンズ」といえば
わたしの中では昔からずっと
ああ!あの怒鳴り漫才ね
という印象。
あなたもですか?😆
いつも何かに怒って
怒鳴り散らして
うるさいわー
「鬱憤爆発」「怒りの勢い」
の面白さがあるんだろうけど
わたしの好みじゃないわー
と思っていたのに
今年5月の「THE SECOND~漫才トーナメント~」を観て、その印象がガラリと変わりました。
参加資格がコンビ結成16年以上の
賞レースはまさにベテラン勢の戦い。
そして
うるさいだけだと思ってた
マシンガンズの漫才は
捨て身の面白さで
ピカリ✨と光っていた。
アハハハ!へええー
わたしは優勝したギャロップより
面白いと感じたのだけど。
決勝で失速したのも面白かったよね
あなたもですか?😆
こんにちは
と、そのマシンガンズの
滝沢秀一さん。
芸人さんでありながら
ゴミ清掃員の横顔を持ち
独自の視点で発信しているのは
わたしも知っていました。
面白いなあと
そして役に立つ情報をありがとうと
思っていました。
私たちは「出す側」。
ゴミを「出される側」の
リアルな声とアドバイスは
とても参考になって、唸ってしまう。
年末ということもあり
滝沢さんはこのごろよく
メディアで見ますよね。
ああ、まさか
だけどついに
我々の師匠とこんなにたっぷり
対談動画を見せてくださるなんて。
うわーい!♥️\(^o^)/
ぜひご覧ください。
いやーまだまだ聞きたい!
そしてこちらが
滝沢秀一さんのチャンネル
「たきざわゴミ研究所」にての対談。
こちらも面白い!
まさに私たちは
モノを簡単に取り入れるけど
さよならするところまで
考えていないのですね。
さよならするシーンを
徹底的に見つめてきたふたりの
トークは聞き応えがあります。
ごみの灰なども埋め立てる
日本の最終処分場が、あと20年ほどで
いっぱいになるのはご存知でしょうか?
20年・・・・すぐそこやん!
これからますます
ひとりひとりの
「モノとの関係性」を
見つめなおす必要があるのでしょう。
わたしも意識をしてゆきます!
あ
すぐそこといえば
2024年の「THE SECOND」第二回大会の
エントリーは1/10(水)までだそうです。
あなたが結成16年以上の漫才コンビなら、どうぞお忘れなく!
来年も熱いバトルが観られそう。
マシンガンズ、来年こそ優勝を!
応援してます🏆️✨
本の購入はこちらからどうぞ✨
🚩「見切り発車でいこう!オンランカフェ」(月2回開催)で楽しくお喋りしながら断捨離を😊
🚩横浜・若葉台カルチャースクールでわははと笑いながら断捨離を学ぼう(*^^*) 通年開講
http://www.wakasuku.com/courses/006/post-165.html
🚩私の「断捨離プロセスストーリー」を綴った全3回の無料メールレッスンです。
どうぞお気軽にお申し込みください。
最新動画です↓↓(2023.12.24公開)
🌈毎週火曜よる8時 BS朝日にて大好評放送中!!
🌈やましたひでこプロデュース「指宿リトリート」リヒト
https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen