なるほど
大人女性のたしなみに
「お懐紙」ですね。
こんにちは
2023年最初の断捨離塾サロンは
やましたひでこと
マナー講師・諏内えみさんの新春対談で
お二人ともとても艶やかな
お着物姿でした。
塾生のみなさん、公開は本日までですよ~!
そのなかで
「お懐紙をもっとエレガントに使う」
というお話もあり
思わずこれを出してきました。
実家の母が
若いころに使っていたお懐紙入れです。
わたしはお茶を習ったことはないのですが
高校生のころから着物が好きで
着付けもお茶もたしなむ伯母に
よくお茶会に連れていってもらっていました。
いくつかの流派が揃う大きなお茶会は
お寺の雰囲気
しつらえの素晴らしさ
集まった人びとの艶やかさや
ゆったりしたお点前など
すべてが興味深くて
着物を着て出かける嬉しさもあり
いつも楽しみにしていました。
お茶は習ってないけれど
「大丈夫、いろんな流派があるから
『これが自分の流派だ』って堂々としてればいいのよ。隣の人の真似をしてなさい」と
伯母はよく言っていました。
はじめはドキドキしましたが
そのうちかなり図々しくなって
まるで何年も習っているかのように
余裕を持ってお茶をいただいていました。
そのときも
このお懐紙入れを持っていったものです。
そんな思い出とともに
「お茶、習ってたけど本当は苦手だった」
という若かりし頃の母の姿が目に浮かび
このお懐紙入れは見ていると
なんだかほっこりしてきます。
モノには思いが宿ります。
それが厄介なことになり
手放せない場合もありますが
このお懐紙入れには
わたしのそんな温かい思いが
ふんわりと宿っています。
さあ、お懐紙を買い替えよう!
そして今年の
「美味しくて楽しいお席」に
たくさん連れていきたいな。
ありがとうございます。
あなたのひと押し、嬉しいです(*^^*)
ただいま提供中の講座・サービス・セミナー⬇️
🌈楽しくお喋りしながら
なぜか断捨離がすすむ✨
「見切り発車」でいこう!
第27回 1/9(金) 21:00〜22:30pm よるZoom
第28回 1/23(月) 横浜オフ会
詳細・お申し込み
https://resast.jp/page/consecutive_events/MGIxNTE1OWQ3N
🌈横浜・若葉台カルチャースクール
わははと笑いながら楽しく学びませんか?
ぜひいらしてください(*^^*)

🌈断捨離ワンデイサポート
遠くにお住まいの方、ZOOMがあります。
もちろん直接お宅に伺うことも可能です。

🌈私の「断捨離プロセスストーリー」を綴った全3回の無料メールレッスンです。
どうぞお気軽にお申し込みください。
🌈 毎週火曜日よる9時に
大好評放送中!!
🌈やましたひでこプロデュース
指宿リトリート
https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen
🌈どんどんご参加ください✨