「着の身着のまま」
そんな人々が映し出されて
手荷物はせいぜい
リュックやバッグひとつ、ふたつ。
「とりあえず」と
身の回りの品を詰め込んだにちがいない。
命の危機のまえに
それらを選別する時間と余裕は
なかったろう。
一転この国では
モノの多さに悩むなんて
あまりに乖離があるけれど
それでも、できることをやる。
祈る、送る、知る
いまのわたしができること。
わずかばかりの募金。
その金額で「可能なこと」を知り
改めて
気持ちを込めて出しました。
ブログランキングに参加しています
断捨離トレーナーのブログは
こちらから読めます
タッチしてくださると嬉しいです(•ө•)♡
↓↓↓
楽しくお喋りしながら
なぜか断捨離がすすむ✨
「見切り発車」でいこう!
オンラインカフェ🚃
第8回 3/13(日) 21:00〜22:30
第9回 3/25(金) 21:00〜22:30
詳細・お申し込み
https://resast.jp/page/consecutive_events/MGIxNTE1OWQ3N
🟧断捨離ワンデイサポート🌈
遠くにお住まいの方、ZOOMがあります。
もちろん直接お宅に伺うことも可能です。
🟧私の「断捨離プロセスストーリー」を綴った全3回の無料メールレッスンです。どうぞお気軽にお申し込みください🌈
毎週月曜よる8時に
大好評放送中!!
どんどんご参加ください!
なにがあなたに合うかは
行ってみないとわかりませんから🍀