「断捨離公式チャンネル」で
私の動画が公開されました!
というわけで
本日はその話をしますね。
こんにちは
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー
ひろたゆきこです。
昨日公開された動画がこちらです↓
観ていただけましたか?笑
はい、これは
トイレブラシを捨てた話でございます。
動画でも話していますが
わたしはずっとモヤモヤしていたんです。
特に新婚時代
自分たちだけのトイレを手に入れた時から
そのモヤモヤはずーっと続いていました。
便座カバー・フタカバー
トイレマット・トイレスリッパは
かわいいもので飾っていたけど
「ああ、このトイレブラシのことを考えると、なんだか元気がなくなっちやう・・・」
そんな感じでした。
しかしある日
断捨離のやましたひでこさんが
台所のスポンジを替えるときに
便器の掃除をしてから捨てていると知り
ブラシがなくても大丈夫なの?!と思いました。
「ねばならない」がひっくり返った瞬間です。
そして、私もぜひやってみたいと思いました。
大丈夫かな・・・いや大丈夫だろう!と
思い切ってブラシを断捨離。
すると不思議なことに
以前よりトイレがキレイになったのです。
子どもが成長したということもあると思います。
しかしそれを差し引いても
ほとんど汚れなくなりました。
なぜか?
それは
私にとってモヤモヤの元だった
「トイレブラシ」を捨てたことで
心がなんとなく軽くなり、トイレに入るたびにどこかを拭いて出てくるようになったから。
それだけで嬉しい発見でした。
発見はこれだけではなくて。
同じくあたりまえに使うモノと思っていたマットやカバー類も
「もしかしたら要らないのかも・・・」
と気づいたのです。
・掃除がしにくい
・汚れに気づきにくい
・そもそもお洗濯が手間
・洗い替えの用意などなど
持っていることのデメリットに気づいて
そんなことを改めて考えたら
なくしてもよさそうだし、イケる?!
実際になくすと
とても快適になりました。
するとトイレは
以前よりずっと気持ちよい場所になり
トイレと友だちになった気がしました。
なんのために使っているのかを考える。
本当に必要なのかを考える。
自分の大事な時間やエネルギー
そして空間を奪われていないかどうかを考える・・・
トイレブラシの断捨離は
わたしにいろいろなことを教えてくれました。
もうひとつ大事な発見があったので
それはまた明日!
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
「ねば」「べき」を捨てると
家事だって、ぐんと楽に
そして気持ちよくなります(^o^)
ブログランキングに参加しています
断捨離トレーナーのブログは
こちらから読めます
タッチしてくださると嬉しいです(•ө•)♡
↓↓↓
「見切り発車」でいこう!
オンラインカフェ🚃
第6回 2/14(金) 21:00〜22:30pm
テーマ【あなたにとってのバレンタイン
~想いを伝え合いませんか?~】
第7回 2/27(日) 10:00〜11:30pm
テーマ【春は直前~あなたのやりたいことは?】
平日夜か、日曜昼か
はたまた両方でも!お待ちしています
お申し込み
https://resast.jp/page/consecutive_events/MGIxNTE1OWQ3N
お得な6回パックは
こちら↓↓✨✨2月末まで!
🟧私の「断捨離プロセスストーリー」を綴った全3回の無料メールレッスンです。どうぞお気軽にお申し込みください🌈
毎週月曜よる8時に
大好評放送中!!
どんどんご参加ください