ドライブスルーといえば

「マック」か「すき家」くらいしか行ったことなかったけど・・・

 

 

きょうもあの方たちは

 

寒空の下で防護服を着て頑張っていらっしゃるのだな〜と思うと頭が下がります。

 

 

 



 
 
こんにちは
 
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー
ひろたゆきこです。
 
 
 
息子(17)がPCR検査を受けました。
症状はほぼ無しとなりましたが。
 
 
 
世の中の検査キットが不足しているというのに・・・なんて
 
なんだかちょっと申し訳ないような気持ちで
バカみたいに元気な息子を助手席に乗せ

ドライブスルー検査場へ出発。
 
 
 
到着すると、広い駐車場の中央に検査場が設置されていて、防護服を着た3人の係員さんが待っていました。
 
 
 
指示に従い、ゆっくりと車を進める。
 
 
 
かかりつけ医からもらった書類を手渡し
簡単な注意事項を聞き、待機。
 
 
 
ところで息子はビビリです。
 
虫歯の治療も予防接種も大嫌い。
 
 
 
きょうの検査が
唾液検査だと思い込んでいた息子は

「鼻奥グリグリ検査」だと知ったのは予約後だったので、助手席でやや固まっています。
(ΦωΦ)フフフ…
 
 
さて、いよいよグリグリタイムです。
 
 
やって来たのは長い綿棒を持った防護服の男性。

「マスクから鼻だけ出してください」
と近づいてきました。


 
言われたとおりにマスクをずらし
おもむろに窓から顔を出そうとした息子。
 
 
すると男性が
「いや、こっち向きでいいよ」と
息子の顎をガッチリ掴んで
前向きにぐいっと固定しました。
 
 
わたし、思わず爆笑。
マスクの下で大きな口を開けながら
声を殺して笑う。

だ、だめだ面白すぎる・・・
 
 
グリグリグリグリ。
 
 
あ、今度は左!
(両方か、可哀そうに・・)
 
私は呼吸を止めて、ひたすら耐える。
笑いをこらえすぎて涙が。

本人も痛いのと可笑しいので苦しそう🤣
  

そして地獄のグリグリタイム、終了です。
 
 

「上手だったよ~」と
アシスタントの防護服女性がほめてくれました。


「激イタでした」と息子。アハハハ。


 綿棒グリグリの男性は
「ごめんな!」と謝っていたけれど
 
 
いえいえ、ありがとうございました。
大変なお仕事です。
 
どうぞお身体に気を付けて頑張ってください!

そして早く
この施設が必要なくなりますように。
 
 
 
 
 
最後までお読みいただき
ありがとうございました。

息子いわく、思ったより痛くなかったそうで
「激イタ」はリップサービスか😆
これから受ける方、ご安心を。
 
 
ブログランキングに参加しています
断捨離トレーナーのブログは
こちらから読めます
タッチしてくださると嬉しいです(•ө•)
↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

   

 

 

 

    

  

 

 

「見切り発車」でいこう!

オンラインカフェ🚃

 

 

第6回 2/14(金) 21:00〜22:30pm

第7回 2/27(日) 10:00〜11:30pm

 

平日夜か、日曜昼か

はたまた両方でも!お待ちしています

 

 

お申し込み

https://resast.jp/page/consecutive_events/MGIxNTE1OWQ3N 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 🟧断捨離ワンデイサポート🌈

遠くにお住まいの方、ZOOMがあります。

もちろん直接お宅に伺うことも可能です。

 

 

 

 

 

 

 

 

🟧私の「断捨離プロセスストーリー」を綴った全3回の無料メールレッスンです。どうぞお気軽にお申し込みください🌈

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  毎週月曜よる8時に

大好評放送中!!

 

 

 ウチ、断捨離しました!

 

 

 

 

 

どんどんご参加ください

断捨離®トレーナーイベントカレンダー

 

 

 

断捨離®トレーナーが各地で活動中です

https://www.dansharizaidan.com/trainer#

 

 

一般財団法人断捨離®ホームページ

https://www.dansharizaidan.com