空き瓶が出ました。
こんにちは
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー
ひろたゆきこです。
鮭フレークの瓶でした。
おいしかったです
ごちそうさまでした。
以前は「瓶はとっておくもの」と
思っていた。
『料理上手は瓶をとっておくものだ』
というある新聞記事を
ずっと信じていたからです。
ちょっと手をかけた食材を
ちょこちょこと空き瓶に常備して
多彩な料理に使えるのが良い主婦だ、と。
✅料理上手になりたい。
わたしは本当にそう思っていたの?
いえ、実は
途中からだんだん
「空き瓶→洗う→取っておく」
というただの作業になりました。
瓶がたまる。
収納場所に困る。
掃除が行き届かなくなる。
キッチンは雑然とする。
おまけにたくさんの空き瓶を
使っていないのを見ることで
自分に軽くプレッシャーをかけていました。
そして気づいたのです。
それらの瓶はもはや
わたしの苦しい願望だった、と。
怖いのは思考停止ですね。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
「これはとっておく」
というモノ
あなたにはありますか?
ブログランキングに参加しています
断捨離トレーナーのブログは
こちらから読めます
タッチしてくださると嬉しいです(•ө•)♡
↓↓↓
🟧断捨離ワンデイサポート🌈
遠くにお住まいの方、ZOOMがあります。
もちろん直接お宅に伺うことも可能です。
🟧私の「断捨離プロセスストーリー」を綴った全3回の無料メールレッスンです。どうぞお気軽にお申し込みください🌈
毎週月曜よる8時に
大好評放送中!!
どんどんご参加ください
断捨離®トレーナーが各地で活動中です
https://www.dansharizaidan.com/trainer#
一般財団法人断捨離®ホームページ
https://www.dansharizaidan.com