「面倒くさい」が
もしも積み重なっていたら要注意!
こんにちは
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー
ひろたゆきこです
先日、突然壊れた
クッキングヒーターを交換しました。
そして、我が家に小さな
高層ビル群が誕生しました。
ええーと・・・
これね。
発泡スチロール。
わが市では「燃えるゴミ」ね。
うーん・・・・
割って捨てるのが面倒くさい😅
このままオブジェとして
とっておこうかしら?
色でも塗ってみようかしら?
いえいえ、そりゃいけません
この白いビル群は
(ヒーターを運ぶ)という仕事を
立派に全うしたのです。
速やかに処分してあげるのがイチバンです。
というワケで
「えいっ」「ヤー!」と
バッキバキに割りまして
ふたつの袋に収めました。
この日はごみの収集日でしたので
無事に送り出す。
あなたは、荷物が届いたら
ダンボール、梱包材など
ついついそのまま・・・
なんてことはないですか?
興味や関心が
届いた新しいモノのほうに移ってしまい
「後始末なんて、いつでもできる」
と思ってしまうことはよくあります。
また、そう思うと
なかなか動けないものです。
違和感があるうちに
ケリをつけてしまいましょう!
わたしがひょっとして
あのビル群の上に
「ぽん」とモノを置いてしまったら・・・
それは面倒くさいを、ただ
積み重ねただけなのですね😑
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
モノが多いと
この「面倒くさい」が
やがて山脈を作ってしまうから。
ブログランキングに参加しています
断捨離トレーナーのブログは
こちらから読めます
タッチしてくださると嬉しいです(•ө•)♡
↓↓↓
🟧断捨離ワンデイサポート🌈
遠くにお住まいの方、ZOOMがあります。
もちろん直接お宅に伺うことも可能です。
🟧私の「断捨離プロセスストーリー」を綴った全3回の無料メールレッスンです。どうぞお気軽にお申し込みください🌈
毎週月曜よる8時に
大好評放送中!!
どんどんご参加ください
断捨離®トレーナーが各地で活動中です
https://www.dansharizaidan.com/trainer#
一般財団法人断捨離®ホームページ
https://www.dansharizaidan.com