大雨とコロナの中で迎える
きょうは終戦記念日


 命の危険が
これ以上広がりませんように。
 
 
 




こんにちは
 
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー
ひろたゆきこです
 
 
 
 
 
 
 
高2息子が
部屋の掃除を手伝って、と。




部屋の掃除くらい自分でやれと
いつも思うのですが



開いたドアからのぞく
彼の部屋の混乱ぶりが

今回もやっぱり気にはなっていたので
ゴミ袋を手にして入りました。






プリントや教科書などを
勢いよく捨てる息子に


おいおい、それ大丈夫なの?とか
大事な書類はまざってないの?とか

なんでこんなに溜めたの・・・とか


さまざまな気持ちも湧きますが
とにかく断捨離は


持ち主の決めたことが大切。




わたしはただ
ゴミ袋の口を大きく広げるだけです




床に無造作に広がったモノと
ひとつひとつ向き合う。


捨てるほか、移動したり返却したり・・・

(飲みかけの古いジュース缶やペットボトル、脱いだ靴下たちも救出!うぐッ)




こうしてせっせと
手つかずだったことに手を付けて
「空間作り」






この日の断捨離品です









さて、部屋は前より広くなりました


こうして生まれた空間は
きっとこれから彼のためになる












・・・というのはきっと「期待」で






期待は要らんのです。





ただ、その新たな空間で

「息子は過ごしやすくなっただろうし、
わたしもちょっとごきげんになった」


という事実のみ😊




部屋が狭く感じたら
やることはきっとあります。






 

最後までお読みいただき
ありがとうございました
 
モノを片付けず
「この部屋が狭い」とのたまった息子に

それでも断捨離トレーナーの子か!と
一瞬情けなくなったけど(笑)


 
 
 
ブログランキングに参加しています
断捨離トレーナーのブログは
こちらから読めます
タッチしてくださると嬉しいです(•ө•)♡
↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

   

 

 

 

 

 

 

 

 🟧断捨離ワンデイサポート🌈

遠くにお住まいの方、ZOOMがあります。

もちろん直接お宅に伺うことも可能です。

 

 

 

 

 

 

 

 

🟧私の「断捨離プロセスストーリー」を綴った全3回の無料メールレッスンです。どうぞお気軽にお申し込みください🌈

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  毎週月曜よる8時に

大好評放送中!!

 

 

 ウチ、断捨離しました!

 

 

 

 

 

どんどんご参加ください

断捨離®トレーナーイベントカレンダー

 

 

 

断捨離®トレーナーが各地で活動中です

https://www.dansharizaidan.com/trainer#

 

 

一般財団法人断捨離®ホームページ

https://www.dansharizaidan.com