ええ、この桜をまた

心ゆくまで愉しむために。



 




 

こんにちは

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナー

ひろたゆきこです。

 

 

 

 

 

 

外出自粛の土曜日の朝。

 

 

 

 

ん?

 

 

町の音がしない・・・

 

 

朝だからかな、と思ったら

そのままずっと静かでした。

 

 

 

クルマの音だけではなくて

 

「人の気配」が消えている感じで

ああ、こんなにシーンとするんだなと

奇妙な感じになりました。

 

 

 

 

 

 

いつも通りに掃除や洗濯をしました。

 

 

実家の母や親せきに電話をしました。

 

 

それぞれ元気な声を聞き

ホッとしました。

 

 

そのあと庭に出て

いつのまにか生い茂った雑草を抜きました。

 

 

 

あ、猫の額でも

無心になれるスペースがあってよかったな。

 

 

大きなゴミ袋2つが

抜いた草であっという間にいっぱいになる。


ゴミ袋ふたつぶんの達成感。

 

 





ええ

 

こんなときこそ

体を動かした方がいいですね

 

 

拭き掃除

草取り

窓ふき

靴磨き・・・

 

 

家の中には

仕事がたくさん^_^

 

 

まずは軽くストレッチしてから

いざ取り掛かりましょうか。


 

 

 

あ、もちろん

 

断捨離もいいですよ!

 

 

「ここ」と決めた一か所を

とにかくやってみましょう。


 

①全部出す→②要らないモノを取り除く→③残ったモノをしまう

 


基本はこのパターンです。

この繰り返しなのです。



なにかひとつでも

不要不適不快なモノを手放せたら万々歳✨

 

 

 




 

断捨離をして

モノが減っていくと

 

いろいろな家事が

サッとできるようになりますよ

 

 

もっと動きやすくなります。

 

 




それは

 



あなたの心を軽くする。





そしてそれは

 


あなたとあなたの家族を守る

大切な技だと思うのです。




 

 

さあ、今日はどこを

開けましょうか?




 





 

 最後までお読みいただき

ありがとうございました。


『最初に全部出してみる』


意外とこの基本が

抜けていらっしゃる方も多いです。


恐れず怯まず

とにかく出してみてくださいね。


もしも

なにも手放せなかったとしても

その中を掃除しただけ

「よし」とするココロ。

↑これ大切。




 

こちらをタッチしていただけると

とても嬉しいです!
ありがとうございます✨
↓↓↓
 
 

 
 
 🌿今後のダンシャベリランチ会の予定🌿
4/7(火)スミマセン4/14(火)に変更します!お申し込みは4/1よりスタート・5/24(日)・6/25(木)

↑そうは思いたくないですが中止の可能性もございます😑



 

🌈【カルチャー講座のご案内】

お近くの方、お会いしましょう!

 

・港北カルチャースクール

https://www.culture.gr.jp/detail/kouhoku/itemview_40_903040969.html

4/21スタート(全6回) 第3火曜日 13:30~15:30

 

・ヨークカルチャーセンター茅ケ崎

https://www.culture.gr.jp/detail/tigasaki/itemview_13_903040569.html

4/9スタート(全3回) 第2木曜日 10:00~12:00

 





 
 
【誕生✨】たくさんの断捨離トレーナーの
話が見られます!聴けます!
ダウンダウンダウン
 
 
 
 
 
ひろたゆきこHPはこちらです(*^^*)
 
🌿断捨離サポートを受付中!HPからどうぞ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
クラッカー【やましたひでこ断捨離全国講演会2020】

  3/31(火) 大阪→9/30に延期
4/10(金) 高知→6/5に延期
5/15(金) 沖縄
6/17(水) 札幌
8/24(月) 鹿児島
10/15(木) 東京
 
■詳細とお申込みはこちらhttps://in.yamashitahideko.com/dntl2020
 
 
 
 3月30日から放送日が変わります!!
「毎週月曜よる8時」へ。
 
 
 
断捨離トレーナーが各地で活動中です!
 
 
一般財団法人断捨離ホームページ
 
 
 
 
 
 
しあわせは深呼吸から
 
そして手放すことから
 
 
あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆
 
おつきあいありがとうございました