「フランフラン」という雑貨屋さんの名前が覚えられない息子は

「あーほらあの店、『ラフレクラン』笑」という。


それ、コンビ芸人の名前ね。
ラフレクラン面白いよね!



お笑い統一王座GP2019
おめでとうー🎊
見応えあったねー!





こんにちは

やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー
ひろたゆきこです。






今日は
学校見学会にいってきました。

昔と違って、今は親も志望校選びにどしどし参加なのですねー


でも、面白いです。


その高校の生徒さんが
たどたどしくも一生懸命
(時にはノリノリの生徒さんも🌈)

学校案内をしてくれます。




体育館でバレーボールやバスケの
部活動を熱心に見たからか


帰ってきたら寒気と眠気。


すぐにベッドに横になりました。


で、起きたら
天皇杯準決勝を見られるくらいに
元気になりました⚽













4年前に筋力トレーニングを始めてから、カンタンに風邪を引かなくなりました。


ちなみに椎間板ヘルニアや喘息も、ウソのように治っています。

肌荒れもキレイになりました。



トレーニング断捨離



いまのこの調子のよさは
おそらくこの2つのおかげです。


というよりも

断捨離のおかげで
「好きなことは遠慮なくやりなさい」と自分に言えるようになったから、トレーニングも楽しく続いています。





わたしの大好きなこの本に









こんなページがありました。







(以下抜粋)

現代生活は、情報もモノも、生活全般が溜まりやすく、堆積しやすい環境下。

カラダに溜まった毒出しのために上手に風邪をひいてやるのもひとつの健康法。

ただし、なるべく早めに軽くひくのが上手の技。

ーおのころ心平




風邪は通過させてこそ治っていくもので症状を抑えこもうとしてはいけないということ。

なぜなら、通過の過程においてカラダの歪みが修正されていくのだから。

風邪とは本来の自然なカラダの取り戻しのメカニズムであるのです。

だとしたら、風邪ひとつひかないというのは、どこかそのメカニズムが機能していない場合もあるのです。

ーやましたひでこ


(「大切なことはすべて日常のなかにある」〜かんき出版〜より)





なるほど。


ズルズルグズグズと
長ーい風邪を引いていたあの頃は
どこか「甘え」と「他人軸」があったのかもしれないなあ

などとチラリと思ったのでした。




おお、わたし・・・




3時間で治したぞ(笑)


あなたもどうぞ
ご自愛ください。








最後までお読みいただき
ありがとうございました。

内輪の話で恐縮ですが
今日は断捨離トレーナー講習生たちにとって大切な一日でした。

お疲れさま!
今ごろみんなホッとして祝杯を上げていることでしょう。

私もウチで乾杯🌟🍺



ブログランキングに参加しています。
こちらをひと押し&ここからさまざまな断捨離ブログをお楽しみください🌈
↓↓↓


 
 

12/22発売
予約受付開始!

amazonキャンペーンは
こちらから→
  


断捨離®トレーナーひろたゆきこ❇️12月のダンシャベリ会のお知らせ

【日時】 12/26(木)

13:30〜15:30

【場所】 新宿

【人数】 3名様

【料金】 2,000円(他にご自身のご飲食代)


※詳しい場所などは、お申し込みをいただいた方へご案内いたします。


なにかと気忙しい年の瀬ですが

お茶やスイーツとともに

断捨離トークで気持ちも「出し」てしまいませんか?



「断捨離ミニ講座」もついておりますので、年末のあなたの断捨離にぜひお役に立ください💖


↓お申込みはこちらからどうぞ

https://ssl.form-mailer.jp/fms/d1dae2fb646474


 

🌿ひろたゆきこカルチャースクールのご案内
 
「はじめよう断捨離®️!」

 

■ヨークカルチャーセンター茅ヶ崎

(茅ヶ崎駅 北口徒歩3分)

 

第2木曜日   10:00~12:00

 

途中加入も大歓迎です✨

お申し込み・詳細はこちら

https://www.culture.gr.jp/detail/tigasaki/new.html

 

ひろたゆきこホームページhttps://www.danshariyukiko.com
 ↑ただいま提供中のサービスはこちらからどうぞ。






ことし5/15に放送されました

jukubanner2


やましたひでこ公式サイト

 






しあわせは深呼吸から
 
そして手放すことから
 
 
あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆
 
おつきあいありがとうございました。