この秋スタートした
朝の連続ドラマは
観ようと思っています。
なんてったって
ヒロインの戸田恵梨香さんが
断捨離をしたら
今回の役のオファーがきた
と仰っていましたものね。
うんうん、そーだろなーと
納得しましたけど!
NHK「スカーレット」
きのうからスタートしましたよー✨
こんにちは
断捨離®️トレーナー
ひろたゆきこです。
今日から10月
先日、消費税増税にともなうニュースを家族で観ていました。
コンタクトレンズ(だったかな)
50箱とか
トイレットペーパー何ヵ月分とか
まとめ買い?買いだめ?をする
人々の姿が紹介されていました。
ええ、我が家も買いましたよ。
日用品というよりも
子ども部屋のエアコンとか
掃除機とかパソコンとか
「いずれ買うつもりだった家電たち」を購入しました。
増税前だったので
ラッキー😆💕くらいのノリです。
で、話はテレビに戻りまして
インタビューに応えていた方が
「(必要なのでたくさんあっても)
買っておいて損はない」
というようなことを
仰っていたのを聞いて
ふと考えました。
たしかに
いずれ消費するモノは
たくさんあっても
損はないと思います。
しかし
ものすごーく
損するものがあるんです。
それは
「心のゆとり」
・物入れを圧迫するほどの
大量のトイレットペーパー
・棚を占領するほどの
大量の洗剤
たとえばそんなモノを見ながら
生活するってどうでしょう?
🍀ゆったりとした心持ち
🍀想像力を豊かにする発想
なんというか、そういうものが
育たない気がします。
そう、空間がぎちぎちだと
心もぎちぎちになるのです。
これはね、けっこう損。
かなり損❗
ここに気づいてない方は
たくさんいらっしゃいます。
もちろん私も
以前は全く気づいていませんでした!
それからね、まだあります。
「たくさんある」と思うと
モノに対する扱いが
ぞんざいになりますよね。
それは、人として
丁寧に生きられなくなることでは
ないでしょうか。
そしてね
「一時的な爆発イン」は
アウトとのバランスが崩れて
暮らしのリズムも
乱れてくることでしょう。
それは体のリズムにも
大いに影響を与えることと思います
以上が
わたしの感想です
暮らしの「自然な新陳代謝」を
どうぞ大切に。
といいながら、私も昨日は
セールに行きましたけど!(^o^;)
買い物を終えてティータイム。
「増税祭り」に踊らされてる!?
まいっか♥
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
適切なときに適量を。
買い物だって
「自分軸」で楽しみたいですね(^_^)
ブログランキングに参加中。
増税祭りに踊った私に
ポチっと愛のムチを
お願いいたします!
↓↓↓
🍀ひろたゆきこ「10月のダンシャベリ会」にいらっしゃいませんか?
とき ・10月22日(火)
13:30~15:30
ところ ・ 東京品川
詳細とお申し込みは
こちらからどうぞ→★
**断捨離®️トレーナーひろたゆきこのカルチャースクールのご案内**
新講座「はじめよう断捨離®️!」
■ヨークカルチャーセンター茅ヶ崎
(茅ヶ崎駅 北口徒歩3分)
第2木曜日 10:00~12:00
※無料説明会 10月10日(木) 10:00~11:00
お申し込み・詳細はこちら
https://www.culture.gr.jp/detail/tigasaki/new.html
↑ただいま提供中のメニューはこちらからご覧ください.:*:・'°☆
全国で断捨離トレーナーが活動中!あなたの町にもきっと(*^_^*)
一般財団法人断捨離HP
しあわせは深呼吸から
そして手放すことから
あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆
おつきあいありがとうございました。