きょうは大事な日なので
(2回目のダンシャベリ会です❇)

私の大事な一枚を公開しちゃいます!


師匠やましたひでこと弟子のわたし。


顔の大きさがあまりにも違うので加工してみました。加工しても大きさは変わりませんでした(笑)

おそらくどちらも気分よく酔ってます.:*:・'°☆




こんにちは
断捨離®トレーナー
ひろたゆきこです。




先日ある方と
はじめて断捨離についてお話をしました。

断捨離にとても興味があるとか。

なかなか捨てられないと仰るその方の、思わず出たご質問は



「断捨離の正解って
なんですか?」


きゃ、いいご質問!

よくぞ聞いてくれました。



それはね・・・


言うまでもなく
(でも言わないと今日のブログが終わっちゃうので💧)


日々ごきげんでいるか❇
ですね。




たとえば

すごーく片付いたお住まいでも
「もっと捨てないと・・・」と焦っていたり、「これじゃダメだ」とモヤモヤしてたりしている場合と


まだそこまでとはいかなくても
「ここまでキレイになったわ」と自分を誉めたり、「よし、つぎはここを片づけよう」って前向きになっている場合とでは


そのごきげん度
ぜんぜん違いますよね。


つまり、誰かと比べることなく

自分の中でOKを出せて
笑顔で暮らしているか

これではないでしょうか。


誰かと、なにかと
自分とを比べて
焦ったり、落ち込む必要などはなくて

「ああそういう方法もあったか」と
参考にしたり
「私もこんな部屋をめざそう!」と
目標にしたり

そんな明るい心でいたいですよね。



ごきげんって言われても・・・

と戸惑っているあなたへ。


ごきげんを「ゴール」にしていたら
たぶんなかなかうまくいきません。


いま、その小さな空間を
どれだけ整えられるか。

はじめから完璧にならなくても
どれだけ手を動かせるか。

そこを「ゴール」にすればいいと思います。


そんな一瞬一瞬のささやかなゴールが、やがてあなたの大きなごきげんにつながっていくと思うからです。




私たち女性は
なんだか知らないけど
目標がやたら高い人が多い。


で、「やっぱりできない・・・」と
落ち込む人が多い。

これからは

「できなかったこと」にフォーカスする癖をやめてみませんか。

『行動できた自分』にフォーカスする癖をつけましょう。


ハードルをどんどん下げていくのもコツ。


そうすれば、さきほどの
「ささやかなゴール」に到達しやすくなります。


「あらできた」
「やるじゃないわたし」

こう思えるかどうかなのですね。



これはすべて
昔の私に言えることでした。


私なりの「小さなゴール」を
積み重ねてきました。


その「小さなゴール」のその先に


ごきげんという

大きなゴールがありました(〃∇〃)




あなたのひと押しが励みになります。
ぽちっとクリックをお願いします❇






2019年
やましたひでこ全国講演会
がスタートします。

3/20 大阪から始まります。
お申し込みがまだの方
↓↓↓
こちらからどうぞ!
※本日までのお申し込みなら特典つきです

断捨離講演全国ツアー2019



P.S.


仕事・家事・子育て・ご近所付き合い・・・


「すべて自分で」の気持ちが強すぎて
時間もエネルギーも取られすぎて

が止まらなかったわたしが
断捨離によって変わりました。

いまは何についても「楽しさ」を
見つけられるようになりました。

あなたももしお悩みがおありなら
ぜひこの動画を見てみてください。

※現在は「講習生」を卒業しています。

きっとあなたも「断捨離してみたい!」と思われることと思います(^_^)


そして

私の断捨離プロセスをまとめた
「無料メールレッスン」。

私の断捨離を詳しくお伝えしており、嬉しいご感想もたくさん頂いております。



きっとあなたの
お役に立てると思います✴





しあわせは深呼吸から

そして手放すことから


あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆

おつきあいありがとうございました。




断捨離® | やましたひでこ公式サイト