いやー子育てって
なんの心配もいらないんだなー


「お風呂になかなか入らない」息子を引きずって、無理矢理入れてた時代がウソのよう・・・


2年前のいまごろ

こんなブログも書いてたし💧


ところがね、奥さん!

中学に入って
洒落っ気が出てきた息子は

毎日自分でお風呂を洗って入っているのですよ❗❗


子育てって、なーんの心配もいらないのですね(^_^)




こんにちは
断捨離トレーナー講習生
ひろたゆきこです。





久しぶりのジムへ行きました。

お正月でなまった体にカツを!
やっぱり汗かくと気持ちいい。


ああ、ジムさん
今年もよろしくお願いしますm(__)m



さてここで

「あけましておめでとうございます」と
顔見知りの方々にご挨拶。


そのなかで、特に親しくさせていただいてる方がいらっしゃいます。

一緒に汗を流し
よく雑談もする楽しい方で
もう2年近いおつきあいです。

でもね、お名前を知らない💧

名前を知らなくても
楽しい関係は作れたのですが・・・

そこで、レッスンが終わり「今日もハードでしたねー(´д`|||)」などと話して

「ではまた来週!」と別れかけてから


あの、お名前うかがってもいいですか?


と思い切ってたずねてみました。


彼女はアハハ~と笑って
「○○○○子です」と教えてくれました。

あ、K子さんっていうんだ・・・

「わたしはひろたゆきこです」

「ひろたさん・・・ゆきこさんね♡」


その後お風呂へ行ってからロッカーで着替えていると、背後から

「ゆきこさん(^_^)」と呼ばれた。


いままでジムで下の名前を呼ばれたことがなかったので、ちょっとびっくり!

「なんですかK子さん(^_^)」と私も
さっき覚えたお名前でお返事。

そこでまた世間話をして
「ではまた来週!」と別れました。


今年からは「K子さん」って
しっかりお名前を呼べるのが
嬉しいなあ\(^o^)/





いまさら
聞けない、言えない、できない・・・


世の中にはそんなものが
たくさんあると思うのですが


その
いまさらの壁」を越えてみると
新しい世界が待っているのですね。

今までとは違う世界。


そもそも

「いまさらの壁」を越えようとチャレンジする姿が美しいと思います。

「いまさらの壁」に気づくことも素晴らしい。



これからは勇気をもって

この壁を越えていこう
と思いました\(^_^)/


あ、それから
ジムの体重計で判明した「プラス2キロ」のお正月太りを何とかしよう!





あなたのひと押しが励みになります。
明日も元気に書くpowerをください❇





P.S.


仕事・家事・子育て・ご近所付き合い・・・


「すべて自分で」の気持ちが強すぎて
時間もエネルギーも取られすぎて

が止まらなかったわたしが
断捨離によって変わりました。

いまは何についても「楽しさ」を
見つけられるようになりました。


あなたももしお悩みがあるなら
ぜひこの動画を見てみてください。


きっとあなたも「断捨離してみたい!」と思われることと思います(^_^)


そして

私の断捨離プロセスをまとめた
「無料メールレッスン」。

私の断捨離を詳しくお伝えしており、嬉しいご感想もたくさん頂いております。



きっとあなたのお役に立つと思います!





しあわせは深呼吸から

そして手放すことから


あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆

おつきあいありがとうございました。




断捨離® | やましたひでこ公式サイト