こんにちは
断捨離トレーナー講習生
ひろたゆきこです。



ソファの上に乗ったシャツやお菓子の袋を片づけながらあたし人が寛げないソファは嫌い」と言ったら

ゲームをしながら息子が「名言」と言った。

「名言」じゃねーし🌋‼
これみんなアンタのモノでしょーが‼ハアハア・・・

失礼しました( 〃▽〃)







さて
今月の「断捨離塾ライブ」のゲストは
わたしの心のバイブル


こちらの本を
やましたひでこ先生と共に書かれた
おのころ心平先生。


いやー面白い!
話が多岐にわたる。

息のあったお二人のトークを見ているだけでこちらも楽しくなりました。


なかでもすごく納得したお話。


疲れた人は「憑かれた人」



なーるほど。

「やらされ感」いっぱいで
いろんなもの溜め込んじゃってるのね。



・・・・・それ昔のあたしじゃん(笑)



おのころ先生のお話は続く。


「で、能動的に自分らしく生きてる人は『疲れ(憑かれ)』を『ツキ❇』に変える人」


なーるほど!\(^o^)/


うまいことおっしゃるなあ。

一見「シンガポールマフィア」な先生に、またまた尊敬の念。私が言ったんじゃありませんよ❗ご自身で仰ってました(笑)




やました先生も
『疲れた』は言わないと仰ってましたが


・・・あれ?


そういえば
私も昔ほど言ってません。


帰ってきたらツカレター
お掃除したらツカレター
寝て起きたらツカレター
もうなんでもツカレター(^_^;)

こんな感じでしたからね。


だけどね、断捨離したら
たーくさんのモノとともに

「やらなくていいこと」や
「心配しなくていいこと」なんかも

すっきり出ていきましたので、キホンは疲れないんです。


好きなことだけ残るから。
やりたいことだけやってるから。


アラ、これも思い込みなのかな!?

「わたしはやりたいことしかやってない」っていう・・・



だとしても、「そう思える」ことがポイント。

〈おめでたい人間〉であることがポイントなんですね!



着地はどうする?
えーと・・・



とにかく断捨離サイコー✴✴✴✴✴














断捨離して変わった「わたしのビフォー&アフター」を語っています。よろしければポチっとお立ち寄りください↓


私の断捨離プロセスをまとめた「無料メールレッスン」のお申し込みはこちらから。


お気軽にどうぞ!
お待ちしていまーす♡




「読んだよ」のポチをお願いします!


しあわせは深呼吸から

そして手放すことから


あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆

おつきあいありがとうございました。