こんにちは

断捨離トレーナー講習生

ひろたゆきこです。



ついに捨ててやりました。


洗濯機の「お風呂残り湯ホース」。


「短く切れ」とあったから切って不燃ごみへ。

以前から、「たいした節約になってない」と断捨離アンさんのお友だちなどに聞いていた。

でもなんか「お風呂残り湯で洗濯」が身に付いていたワタシ・・・よーし断捨離してみよう。


そ、そしたら恐ろしいことが❗


ホースのなかには古い水が入ってて、白い水垢みたいなのがたくさん出てきたのです‼

ぎゃあー(/≧◇≦\)


あんなホース持ってて

なにが「ごきげん」よ💣と思いました。









こつこつ書いてきたブログももうすぐ丸2年。


毎日更新して偉いなあ。よくそんなに書くことあるなあ。あたし天才かよ?!といつも思います(笑)



でもなぜか、「書きたいこと」がなくならないのです。


それを、やましたひでこ先生が自宅チェックにいらしたとき、こう仰った。


「それはね、出してるから(^_^)」


なるほどーと深く納得しました。




その結果


こんなギフトがあるのだと、こつこつやって来てよかったなあと、このようなコメントをいただいて思っています。



ーーーーーーーーーーーーー


タキさんの頃から、ブログ拝見しております
初めは、息子さんとの楽しいやり取りに、うふふと笑ったり、頷いたり みるみるうちに、タキさんが断捨離トレーナー講習生になり、ひろたゆきこさんになって、動画を配信し、翼を伸ばすようにのびのびと 殻を破って成長していくのを目の当たりにし、ずっと断捨離しようと思いながら、捨てようとするその瞬間に現れる もったいないお化けに負けている自分も 変わりたいと思っています
ありがとうございます

 ーーー(ここまで)ーーー



みなさんあんまり泣かせないでください。


ありがとうございますm(__)m

とてもとても嬉しいです。





わたしだってこんな道を来るとは思っていませんでした。



あれ?アレレ?なんだこれ。


捨てたら軽くなる。

手放したら自分も未来も明るくなる・・・


その流れに乗ってここまで来てる感じですが、それを見てきて下さっている方がいることが嬉しいな。


わたしの歩みが誰かの励みになっているのならば、こんなに嬉しいことはありません。


「私だってできる」と感じてもらえたら最高です。



だってわたし「捨てること」を知らなかったんですよ。「何でもとっといて当たり前」な女だったんですよ?!



ただ、あることに気がつきました。



捨てることに躊躇するとき

「なぜもったいないのか」「なにがもったいないのか」と一度ぐっと考えてみる。


すると

「もったいないお化け」は私が作っただったと。



そのファンタジー、必要ないんだもん。


捨てるかとっておくかなんて

わたしが決めりゃいいんだもん!



ていうか、そんな小さな判断もできないで

「自分の人生の決断」なんて

できるわけないじゃん!!



やっとこさここに至りました。


ああ、やってきてよかった。




でもそう思いませんか?


さあ、あなたも小さな決断から。











いらっしゃいませ!もし10分ほどお時間があればこの動画をご覧ください。私の断捨離storyをお話しています。




私の断捨離プロセスをまとめた「無料メールレッスン」のお申し込みはこちらです。https://ssl.form-mailer.jp/fms/4b8bf57f598568



お待ちしておりまーす♡





「読んだよ」のポチをお願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村





しあわせは深呼吸から

そして手放すことから


あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆

おつきあいありがとうございました。